ニュースタンク
|
...見出し一覧へ
|
|
三条図書館で観光絵図と絵はがきのコレクション展 (2002.7.11)
|
|
|
三条市立図書館(羽賀吉昭館長)では、14日まで同図書館で「本の虫のコレクション」を開いており、三条市内の自称“本の虫”が収集した観光絵図と絵はがきを展示している。
 |
三条市立図書館で開かれている「本の虫のコレクション」
|
郷土史研究家で地図、クラシックなど幅広いコレクションでも知られる三条市西四日町3、会社員荒木常能さん(65)が収集した観光絵図をカラーコピーしてつなげた3点と絵はがき十数種を展示している。
 |
観光絵図「新潟県中央の観光」(中越自動車株式会社発行)の三条、燕を中心とした部分(クリックすると拡大表示)
|
観光絵図は昭和20年代の「新潟県の中央の観光」「栃尾電鉄」、同8年の「電鉄沿線案内」。「大正の広重」と呼ばれた鳥瞰図(ちょうかんず)作家、吉田初三郎(1884-1955)の特集をテレビで見たのがきっかけで、荒木さんは自身のコレクションから探して展示している。
絵はがきは、皇国史観を表現したものや県内、三条で発行されたもの。「高祖日蓮上人」「義民宗吾」など物語セットもある。
皇室関連では袋に「不敬の取扱なき様御注意を乞ふ」と注意書きがあったり、白黒印刷に着色した人工着色写真だったりと、時代を映している。

三条市浄水場竣工の絵はがき
|

三条市出身の洋画家、故大桃寛画伯の第2回文展(1908)展示作『初冬』
|
■関連リンク
三条市立図書館
|