|
三条市防災会議で避難場所、避難施設を追加 (2004.5.25) |
|
|
三条市防災会議(会長・高橋一夫三条市長)は、25日午後1時半から市役所で平成16年度三条市防災会議を開き、避難場所1カ所、避難施設2カ所の追加などを決めた。
三条市、北陸地方整備局、三条土木事務所や警察、消防、電話、電気、ガス、交通などの指定公共機関、指定地方公共機関、公共的団体の委員31人が出席。
三条市地域防災計画及び震災対策計画の修正では、避難計画の「公共施設における避難場所」に須頃郷第1号公園=須頃3=を追加。「民有等の避難施設」にきらきら保育園=北新保2=と三条・燕地域リサーチコア=須頃1=を追加した。 公衆通信施設応急対策計画の「利用者への広報」には、災害用伝言ダイヤルの運用状況の追加を決めた。修正案はこの後、県と協議する。 ほかに増水期の水防体制として関係機関から信濃川、五十嵐川の治水対策、市内の排水対策や防水対策を説明、協力を求めた。
防災会議は災害対策基本法に基づいて組織。三条市地域防災計画を作成し、実施を推進、災害が発生時の災害情報の収集、三条市水防計画の調査、審議などを行うもので毎年、防災計画を見直している。
|