|
燕ライオンズが環境啓発ポスターコンクールに入賞した児童24人を表彰 (2005.2.2) |
|

|
燕ライオンズクラブ(佐藤文孝会長・会員41人)は、2日午後1時から燕商工会議所で「Let's try Eco環境保全啓発ボスターコンクール」の表彰式を行い、入賞者24人を表彰した。
 |
2日行われた燕ライオンズクラブの「Let's try Eco環境保全啓発ボスターコンクール」の表彰式で入賞者の記念撮影
|
子どもたちが環境問題を考えるきっかけになればと初めて行ったコンクール。社会科で環境問題を学び始める小学4年生を対象に冬休み前、燕市内の8小学校すべてから環境問題をテーマに描いたポスターを募集した。
 |
佐藤燕ライオンズクラブ会長から表彰状や盾を受け取る入賞の児童
|
約380点の応募があり、1月24日に、燕市教育委員会、燕市、燕ライオネスクラブと同ライオンズクラブ役員で審査し、入賞24人を決めた。 表彰式には、入賞者と同ライオンズクラブメンバーなど50人余りが出席し、佐藤会長は「これからも環境を守る活動に進んで取り組んでください」と、入賞の児童一人ひとりに表彰状と記念の盾を手渡した。
入賞作品24点は、牛乳パックのリサイクルや電化製品の主電源を消そう、水を大切にしよう、ごみの分別収集の徹底などを呼びかける力作ぞろい。2日から9日まで燕商工会議所に展示したあと、市役所、燕郵便局、市内の金融機関などを1会場1週間ほどのサイクルで巡回展示する。入賞者は次の通り。敬称略、順不同。
【燕東小学校】 |
▲田巻諒平▲吉田淳 |
【燕西小学校】 |
▲珊瑚彩主紀▲田巻真子▲長谷川真優▲田野智裕▲丸山ゆき乃▲岡村理紗子▲村越今日子 |
【燕南小学校】 |
▲小坂早紀▲田村眞野▲大矢桃子 |
【燕北小学校】 |
▲相場千愛▲霜鳥瑞稀 |
【小池小学校】 |
▲熊谷崇宏▲小池潤▲森井菜月▲石丸愛里紗▲熊谷綾 |
【大関小学校】 |
▲川上直也▲坂田紘一 |
【小中川小学校】 |
▲堀越太郎 |
【松長小学校】 |
▲澤口亮太▲永井千春 |
|