|
三条市上保内の排水路にカモの親子 (2005.6.15)
|
|

|
三条市上保内地内の排水路にカモの親子が住みつき、近所の人たちの目を楽しませている。
 |
三条市上保内地内の排水路に住みついたカモの親子
|
すみかは、新田川と布施谷川の間にある布施谷1号支線排水路。幅1m余りの排水路で、2組の親子がいるようだ。
 |
いっせいに毛繕いを始める
|
カルガモのようで、1家族は8羽の子どもと親鳥。「ピー、ピー」と鳴きながら列をつくって泳いだり、浅瀬でいっせいに毛繕いを始めたり。カモは珍しくないが、ずっと見ていても飽きさせない。
付近の田んぼで作業する人は、「おっきくなったなあ」。5月初め、田植えのころから見かけているとのことで、近所に越してきたカモ一家の成長に目を細めている。
「掃き溜めに鶴」ならぬ「排水路に鴨」。その意味は?。
|