ケンオー・ドットコムのロゴ 燕西蒲勤労者福祉サービスセンター
燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ


11月5、6日三条鍛冶道場で秋の道具まつり、実技試験つきの包丁研ぎ講座の受講者募集(2005.10.31)

取材依頼・情報提供はこちら

三条鍛冶道場(坂井源一館長)では、5、6の2日間、秋の道具まつりを開き、園芸はさみの無料修理と相談、木工工作広場を行うほか、実技試験を行って同道場認定証を交付する庖丁研ぎ講座を開設するので、受講者を11月2日まで募集している。

11月5、6の2日間、秋の道具まつりを開く三条鍛冶道場

11月5、6の2日間、秋の道具まつりを開く三条鍛冶道場

三条道具まつりは、8月に同道場のオープン記念・市民感謝デーとして初めて開き、今回が2回目。「いい刃」の語呂合わせで11月8日「刃物の日」で、それにちなんで開く。

2日間とも午前10時から午後4時まで。園芸はさみの無料修理と相談は、(協)三条鋏センターのメンバーが園芸はさみのさびや切れ味の不具合を無料で修理し、相談に応じる。メーカー直売特価ではさみ類の展示即売も行う。

木工工作広場は6日だけ行い、三条木製品(協)がコッパトイや木材を使った木工工作の製作を指導する。参加料は親子1組1,500円。

包丁研ぎ講座は2日間とも受講する。1日目は大野真市餞心亭おゝ乃専務取締役を講師に、包丁の意義や用途など一般常識講座と研ぎ方などの実技講座。2日目は実技試験を行う。

実技試験で受講者が研いだ包丁を切れ味試験機で検査し、その結果によって1、2、3級の等級を決め、同道場の認定証を発行する。認定証の有効期限は3年間で、更新する場合は再度、講座を受講する。

包丁研ぎ講座の受講料は1人2,000円で、実技試験で使用する市価4,000円相当の教材の包丁も含む。参加資格は小学生以上。受講したい人は、11月2日午後5時までに同道場(電話:0256-34-8080)にある申込書に受講料を添えて申し込む。講座の日程は次の通り。

【1日目】5日午前10時-午後3時
▲庖丁に関する一般常識講座(午前10時-正午)・意義について(庖丁の取り扱い等)・種類について(菜切、三徳、牛刃、柳刃、出刃等)・用途について(各包丁の用途)・手入れについて
▲庖丁研ぎ等の実技指導(午後1時-3時)・砥石の選び方・直し方について・研ぎ方について(両刃、片刃、砥石の使い方)・まな板の直し方について

【2日目】6日午後1時-3時
▲実技試験※結果発表は午後3時以降