|
中ノ口川に近年になくたくさんのハクチョウが飛来 (2006.2.9)
|
|

|
燕市小牧と三条市大島にはさまれる中ノ口川の中州に、数百羽のハクチョウが飛来しており、燕市側の堤防道路を通る人の目を楽しませている。
 |
近年になく数多く中ノ口川に飛来しているハクチョウ
|
中ノ口川左岸堤防の県道燕白山線を燕労災病院付近から下流に向かって数百メートル、燕市小牧地内から見える川にいる。
 |
岸から遠く、安心して羽を休める
|
川の中央にある中州や浅瀬で数百羽のハクチョウが羽を休めている。三条市側の川沿いを走る国道8号線からは見えない。
付近の人の話では、ハクチョウは数年前から飛来するようになったが、例年になく数が多く、朝はハクチョウの鳴き声に起こされるほどと言う。日中はどこかへ飛んでいき、夕方になると戻ってくる。岸から離れているので安心して過ごしている。
ただ、付近に車を止められる場所はないので、ゆっくり見学できず、歩いていくか助手席から眺めるのが良さそうだ。
|