|
三条市勤労青少年ホームに三条地域若者サポートステーション開設 (2006.8.3)
|
|

|
新潟NPO協会と三条市は、3日午前11時半から三条市勤労青少年ホーム「ソレイユ三条」内に設置した三条地域若者サポートステーションの開設式を行い、若者の働く悩みに応える場の提供を開始した。
 |
3日行われた三条地域若者サポートステーション開設式でテープカットを行う左から前田県労政雇用課長、高橋三条市長、金子新潟NPO協会事務局長
|
地域若者サポートステーションは、「地域おける若者自立支援ネットワーク整備モデル事業」の一環の厚生労働省委託事業。7月から全国25カ所に設置している。
無就業や引きこもりなど、さまざまな困難を抱える若者を対象に悩み相談や就労支援講座を行い、就労や起業も含む若者の社会参加を増やし、さらに地域活性化も目的とする。
 |
三条市勤労青少年ホームの相談室
|
県内では新潟NPO協会が受託。三条市勤労青少年ホームは、以前からカウンセラーによるキャリア相談などを行って積極的に若者を支援していることから同ホームに設置。同ホームのサポートステーションではカウンセリング、社会とのつなぎとしてのソーシャルワークを柱に相談支援、就労支援講座、保護者向けのセミナーや相談会、職場見学・体験、ボランティア参加などを行う。
開設は月曜から金曜の午後1時から午後9時までで、ソーシャルワーカーやキャリア・コンサルタントが常駐。相談支援では、仕事に就きたい人や就いている人など、幅広い悩みの相談に応じる。
開設式で新潟NPO協会の金子洋二事務局長、高橋一夫三条市長、県から前田奈歩子労政雇用課長の3人がテープカットを行って開設を祝福。高橋市長は「県央地域の実態を踏まえ、(就労支援など)地域ぐるみで推進していけるもの」と期待し、金子洋二新潟NPO協会事務局長は「多くの若者が将来に夢を託すことができるようにしていきたい」とそれぞれあいさつした。
利用などに関する問い合わせは同サポートステーション(電話:0256-32-3374)へ。
関連リンク
|