|
三条市・下田地区3保育所を統合した多機能型保育施設、千代が丘保育所が竣工 (2007.4.3)
|
|
|

|
三条市は3日、下田地区の3つの保育所を統合し、多機能型保育施設として建設した三条市立千代が丘保育所=三条市笹岡=の竣工式を行い、市議、地元関係者、工事関係者など56人が出席して完成を祝った。
 |
3日、竣工式が行われた三条市立千代が丘保育所のテープカット
|
午前10時から千代が丘保育所で国定勇人市長らがテープカットのあと式典を行った。国定市長は式辞で、「この新しい保育所が地域の子育て支援の拠点となり、子どもたちの笑い声が響き、健やかに育っていくようになるとともに、今後も子育て支援、保育サービスの充実を推進していく」と述べた。
 |
千代が丘保育所は三条市内で最も広い保育所
|
「千代が丘保育所」の名称は公募し、110件、55種類の応募から選んだ。周辺地域が古くから「千代が丘」と呼ばれていることなどに由来する。式典では、「千代が丘保育所」で応募した16人を名称採用者として表彰し、出席した8人に国定市長から感謝状を贈った。
 |
天井の高い遊戯室で行われた竣工式
|
 |
1歳児の保育室
|
 |
4歳児の保育室
|
同保育所は、老朽化した下田地区の大浦、原、笹岡の3保育所を運営の効率化などから統合。3保育所で行っていた通常保育と0歳児からの乳児保育のほか、一時保育、特定保育、子育て支援センターを併設する多機能型保育施設に生まれ変わった。
広々とした駐車場や園庭を備えた敷地面積は約8,014平方メートル。建物は木造一部鉄骨造平屋建て。建築延床面積は約1,449平方メートルで、三条市の保育施設では最も広い。
建設工事費は4億1,843万円。合併前の旧下田村で平成15年に用地を取得、造成し、平成17年に合併で新三条市に事業を引き継いだ。
施設内は、大きな窓や木材を多くつかった明るくあたたかなイメージ。玄関や遊戯室は吹き抜けで、最も高い遊戯室の天井は床から9.5メートルと3階の天井並み。全館冷暖房で保育室などの部屋部分と遊戯室は床暖房。冬場の雪遊びでぬれた雨具や靴などを乾かすための乾燥室も備える。
千代が丘保育所は、すでに、希望保育の子どもたち40人ほどを保育しているが、4月5日に入所式を行って本格的なスタートをする。
|