|
三条市笠堀地内のミズバショウの群生地で花が見ごろ (2007.4.22)
|
|
|

|
三条市笠堀地内の約1,000平方メートルのミズバショウの群生地では、見ごろを迎えたミズバショウが訪れた人の目を楽しませている。
 |
21日、三条市笠堀地内のミズバショウの群生地
|
下田八木ヶ鼻温泉「いい湯らてい」から国道289号線を大谷ダムに向かい、「笠堀ダム」の案内標識を過ぎて約200メートルの右手に立つ「水芭蕉群生地」のイラストを描いた案内板が目印。
 |
ミズバショウの花
|
案内板から約100メートル歩いた田んぼの先、鳥の声と雪解け水の流れる音しか聞こえない空間にミズバショウが開く。花びらのように見える純白の苞(ほう)に包まれるように花軸を伸ばしている。
21日は、すでに花のあとに成長する葉も目立っていた。曇り空の下、年配の夫婦などが訪れ、澄んだ空気の中で純白とグリーンのコントラストがさわやかなミズバショウを楽しんでいた。
|