|
中越沖地震で燕市内では4人が重軽傷、県道に亀裂で通行止めも (2007.7.16)
|
|
|

|
新潟県中越沖地震の発生で、燕市内では4人の重軽傷者があり、路面に亀裂が発生して通行止めになった県道も。市は午前10時半に災害対策本部を設置し、午後4時半ころに市内8カ所に避難所を開設して対応した。
 |
十数メートルに渡りセンターラインに沿って亀裂ができ、通行止めになった燕市中島地内の県道燕・分水線
|
燕市では、午前10時13分に分水地区の震度5強を最高に吉田地区で震度5弱、燕地区で震度4を観測。1人が重傷、3人が軽いけがをして病院で手当を受けるなどした。
最も揺れの大きかった分水地区では、中島、泉新、新堀地域に集中して住宅への被害があり、柱が割れるなどした13件で耐震関係の調査を行っている。同地域ではブロック塀が倒壊した住宅も多いほか、半壊した倉庫1棟もあったようだ。
 |
 |
燕市分水地区は各地でブロック塀が倒壊、参院選の看板もろとも崩れた塀も
|
また、県道燕分水線は燕市中島地内で十数メートルに渡って、道路中央のセンターラインに沿うように最大約10センチの幅の亀裂が入ったため、通行止めとに。大河津地域の市道では、道路を横断するように亀裂が入り、液状化現象が確認された。
燕市では、午後4時半過ぎに燕地区の市民体育館、吉田地区の老人センター、産業会館、粟生津体育文化センター、北体育文化センター、分水地区の福祉会館、保健福祉センターの計8カ所に避難所を開設した。
燕市内の公共施設に大きな被害はなかったため、翌17日の以降の行政サービス、保育園、幼稚園、小学校、中学校などは通常通り行う。
分水地区の酒店では、1回目の地震で店内の冷蔵庫のふたが開いて中に入っていた清酒などが落ちて瓶が割れるなどの被害があり、冷蔵庫のドアや店内の棚などにテープを張って保護をしており、午後3時37分の余震と思われる強い揺れのときには被害はなかった。
同店では「中越地震の時にはこんな被害はなかった」と、今回の方が揺れが大きかったと話していた。
関連リンク
|