|
今夏の盆も三条市の三柳・牛ヶ島地区青年会が三柳盆踊り大会 (2007.8.15)
|
|
|

|
三条市の三柳・牛ヶ島地区青年会(山川和文会長・37人)は14日夜、三柳ふれあいセンター前で同地区恒例の「三柳盆踊り大会」を開き、地域の老若男女が参加して夜店や盆踊りで地元で暑い夜を過ごした。
 |
14日夜に開かれた三条市・三柳盆踊り大会
|
盆踊り大会は25年以上前に三柳、石動神社の太鼓を新調した記念に始まり、数年前から同神社から地域の集会所の三柳ふれあいセンターに会場を移して開いている。
 |
地域の人たちでにぎわう会場
|
 |
夜店で人気だったかき氷
|
ことしも、20歳代から50歳代の同青年会メンバーを中心に、猛暑のなか中学生や高校生も手伝って、やぐらを組み、ちょうちんを飾ったり夜店の道具をそろえたりして地元に盆踊り大会をサービスした。
かき氷、フライドポテト、フランクフルト、輪投げなど7つの夜店を開き、盆踊りでは、浴衣を着た子どもからお父さん、お母さん、おばあさん、おじいさんとあらゆる世代が参加。紅白幕を張ったやぐらを中心に輪をつくり、「三条おけさ」や「三柳ふれあい音頭」を踊った。
ちょうちんが照らす会場は、夜も静まらないセミ時雨をかき消すように太鼓の音や子どもたちの笑い声が響いていた。
|