|
62回目の終戦記念日の15日、三条市役所でも黙とう (2007.8.15)
|
|
|

|
62回目の終戦記念日だった15日、三条市役所でも正午から1分間の黙とうをささげ、戦没者のめい福と世界の恒久平和を祈った。
 |
15日正午から三条市役所三条庁舎で行われた終戦記念日の黙とう
|
正午前に庁舎内に黙とうを案内する放送が流れ、正午ちょうどの「黙とう」のアナウンスで職員や市役所を訪れていた市民がその場で起立し、黙とうをささげた。
 |
三条庁舎で開かれている「平和ポスター展」
|
三条庁舎では、市民課ロビーのテレビに武道館で行われている全国戦没者追悼式の様子が放映されていた。市民課前のロビー付近には10人ほどの市民がおり、ほとんどが職員とともに黙とうをささげた。
また、三条市非核平和事業として、三条庁舎では13日から17日まで「平和ポスター展」を開いており、広島の平和記念資料館から借用した各国の子どもたちの描いたポスター30枚を展示している。
あわせて、栄、下田の両庁舎では、原爆の写真パネル展を開いており、昨年まで三条庁舎でも展示していた写真パネルを展示している。
|