|
燕市で中越沖地震の義援金に充てる封筒募金始まる (2007.8.16)
|
|
|

|
燕市と燕市自治会連合会は、中越沖地震の義援金に充てる世帯募金を開始し、市内約2万7000世帯すべてに封筒を配布して市民の善意を募っている。
 |
燕市が中越沖地震の義援金に充てるために行う世帯募金の封筒
|
封筒は16日から自治会長を通じて各世帯に配布し、31日までに回収。集まった善意は、半分を燕市内で被害を受けた人、もう半分は被害の大きかった柏崎市、刈羽村、出雲崎町、長岡市の4市町村に贈る。
災害に伴う世帯募金は、旧燕市が平成16年の7・13水害と中越地震で行っているが、合併してた新燕市となってからは今回が初めて。6日開かれた燕市自治会連合会の役員会で世帯募金を行うことに決めた。
|