|
24日まで三条市緑の相談所で「うれし、はずかし絵手紙展」 (2007.9.24)
|
|
|

|
三条市保内公園絵手紙同好会(会員10人)は、22日から24日まで保内公園緑の相談所で「うれし、はずかし絵手紙展」を開いており、手紙文とあわせて花や野菜を描き添えた絵手紙100点余りを展示している。
 |
24日まで保内公園緑の相談所で開かれている「うれし、はずかし絵手紙展」
|
同同好会は、3年前に同公園緑の相談所で開かれた絵手紙講座を一年間、受講した人たちが、講座は終わっても絵手紙の勉強を続けたいと講師の佐藤寿子さん=新潟市西区=をアドバイザーに発足し、今回、初めて作品展を開いて勉強の成果を発表している。
 |
保内公園絵手紙同好会アドバイザーの佐藤寿子さん
|
展示しているは、これまでに会員同士で出し合った絵手紙が大半を占める。会場の保内公園は植物園があるのにあわせて、植物にちなんだ絵手紙をセレクトし、春夏秋冬の季節ごとに分けて展示している。
和紙のはがきに顔彩で描かれたさまざまな植物や野菜と、相手を思って添えられた言葉が見る人を和ませている。
さらに、同所で開講している「かご編み教室」の受講者らのつるで編んだかごなどの作品も合わせて展示し、絵手紙とのコラボレーションも楽しい。
 |
絵手紙とかご編みのコラボレーションも
|
また、会場の芳名帳に記入した人には、後で会員から絵手紙の礼状を送る計画だ。絵手紙展は、午前10時から午後4時まで、最終日の24日は午後4時まで。入場無料。
関連リンク
|