|
20日明け方は放射冷却現象で三条市は−2.3度の今秋初の氷点下に (2007.11.21)
|
|
|

|
20日は県内各地で氷点下のを記録する厳しい冷え込みとなり、三条市でも気温が−2.3度まで下がるこの秋、初めての氷点下となった。
 |
20日の燕西小学校で紅葉のモミジ
|
三条市消防本部の観測では、最低気温は午前6時26分の−2.3度で、最高は午後0時1分の12.8度。午前中は青空が広がったが、昼から風が強まって雨が降る荒れ模様で、瞬間最大風速は19.7メートルを観測した。
 |
燕西小の冬囲い作業
|
この日は放射冷却現象で冷え込みが強まった。三条市の市街地でも屋外駐車の車の窓ガラスに氷が張った。午前中の晴れ間には、三条市厚生福祉会館や学校で冬囲い作業が行われていた。
燕市立燕西小学校でも前日から校内の樹木の冬囲いを始めた。県央地域ではほとんどの街路樹が葉を落としているが、通りから見える同校のモミジの紅葉が美しい。
貴重な晴れ間の下、冬囲いをしていた管理員は「中庭のモミジもきれいだったけど、もう散ったかな」と作業の手を休めずに冬の準備を急いでいた。
|