|
「しただブログ」に三条市下田地区で満開になったカタクリの群生 (2009.4.10)
|
|
|

|
三条市下田地区の医療法人社団しただ・社会福祉法人しただ(北沢幹男理事長)が運営するブログ「しただブログ」は10日、同地区の北五百川周辺で満開になったカタクリの群生のようすを掲載した。
 |
三条市下田地区で群生するカタクリが満開
|
同所で棚田をつくる人から、カタクリの花が9日か10日ころに見ごろになると留守電をもらい、ブログ担当者が現地へ向かってカタクリを撮影した写真6点を掲載した。
 |
山頂付近に雪が残る粟ヶ岳を背に咲くカタクリ
|
緩やかな斜面で競うように紫のカタクリの花が咲く。抜けるような青空の下、山頂に付近にまだ雪が残る粟ヶ岳を背にして咲く風景は絵はがきを見るようで、時季の自然にあふれている。近隣の小学生の課外授業か、写真を撮ったときには子どもたちがまとまってカタクリ見学していた。
花の時期は短く、今週末で見納めになりそうとのこと。次回はヒメサユリが咲くころに訪問すると書いている。
関連リンク
|