|
11日昼過ぎに燕市内で虹色に光る彩雲 (2009.5.11)
|
|
|

|
11日昼過ぎ、燕市内で虹色に光る雲「彩雲」が見られた。
 |
11日午後1時12分、燕市南1地内から撮影した彩雲
|
彩雲の写真は午後1時12分、燕市南1地内から撮影したもの。西の空に飛行機雲のように縦方向の延びる細長い雲が、上から赤、黄、緑と美しい虹色のグラデーションに彩られていた。
 |
赤丸でかこった部分に見えるのが彩雲
|
彩雲は、日光が雲の水滴で回折して生じる。珍しい現象ではないが、実際に見たことがないと言う人は多いだろう。
彩雲は、昔から吉兆とされる。寺院の大きな法要で良く見られるとも、阿弥陀如来が五色の雲に乗る来迎図に描かれているとも言われる。
また、三条市内に架かる橋の名にも使われる「瑞雲」や「景雲」も「彩雲」の別名。
|