|
中小企業基盤整備機構が中小企業大学校三条校で行う合宿型研修「新・若者挑戦塾」の説明会開催 (2009.11.10)
|
|
|

|
中小企業大学校三条校などを運営する独立行政法人中小企業基盤整備機構は、20歳代から30歳代前半の求職者を対象とした就職支援のための合宿型研修「新・若者挑戦塾」の受講者を募集しており、11日から県内5会場で説明会を開く。
 |
新・若者挑戦塾のちらし
|
「新・若者挑戦塾」は、国の緊急経済対策のひとつで経済産業省・中小企業庁が実施する中小企業と若者を仕事でつなぐ「人材橋渡し事業」の一環。正社員として働く力を付けたい人、内定取り消しや自宅待機となり再就職希望の人、就職活動がうまくいかずに悩んでいる人などの20代から30歳代前半の求職者、内定取り消し者、非正規雇用者などが対象。
研修は、3カ月間で合計約300時間。各校に宿泊しながら受講するもので、寮費と校外研修費などが必要だが、受講料は無料。企業面接やビジネスマナー、ビジネス文書の作成など社会人に必要なスキルの習得、中小企業の魅力発見や経営の実践的知識の習得、自信の強みとして得意技や得意分野の発見と向上を目指す内容。
講師は各分野の実務経験豊富な専門講師による講座や企業による会社説明会、グループ演習などの参加型カリキュラムも多く、就職力の向上から就職支援までトータルでサポートする。
中小企業大学校の東京校ではこれまでに2回開催しており、今回の募集では東京校のほか、初めて三条校と広島校の計3カ所で開催される。
三条校の開催期間は12月14日から翌平成22年3月12日。定員は15人。詳しい研修内容や受講料、応募条件などについては、県内5会場で説明会を開催するので、興味のある求職者をはじめ、その家族、学校やハローワークの就職指導担当者の参加も呼びかけている。説明会参加希望者は「新・若者挑戦塾」事務局(電話:0120-500-681)または、三条校(電話:0256-38-0773)へ申し込む。三条校実施の新潟県内の説明会日程(いずれも開催時間は13:30-15:00)は次の通り。
- 11/11=上越文化会館(上越市)
- 11/14=クロスパルにいがた(新潟市)
- 11/18=ハイブ長岡(長岡市)
- 11/21=クロスパルにいがた(新潟市)
- 11/24=中小企業大学校三条校、施設見学あり(三条市)
関連リンク
|