|
年賀状の受け付けが15日始まり、日本郵便三条支店にことしも年賀状専用ポスト (2009.12.15)
|
|
|

|
年賀状の受け付けが15日、全国の郵便局でいっせいに始まり、日本郵便三条支店でも年賀状専用ポストを設置して受け付けを開始した。
 |
年賀状の受け付け初日に日本郵便三条支店に設置された年賀状専用ポスト
|
昨年までは地元幼稚園の園児による初差出式を行っていたが、ことしはセレモニーは行わず、三条郵便局のATMの隣りに毎年使っている年賀状専用ポストを設置した。
 |
年賀状専用ポストからコンテナに入った年賀状を回収
|
獅子舞のイラストもついた赤くて大きな専用ポスト。三条市内、その他地域、私製はがき用の3つの投函(とうかん)口があり、区分に協力してもらっている。
受け付け初日は、年賀状を出す人が朝からぱらぱら訪れた。正午ころに専用ポストの年賀状を回収した社員は、「まだ、少ないですよ。ピーク時は1時間でこのコンテナ1つがいっぱいになります」と、ようやく底を隠したていどの年賀状を軽々と回収していた。コンテナいっぱいで数千枚のはがきが入ると言う。
元旦に届くように25日ころまでの早めの投かんを呼びかけている。
関連リンク
|