|
燕三条地場産業振興センターでのNHKラジオ第一放送の公開生放送に数百人 (2010.10.4)
|
|
|

|
10月4日午後0時半から約20分間、燕三条地場産業振興センター前の特設ステージでNHKラジオ第一放送「ふるさとラジオ」内のコーナー「ここはふるさと旅するラジオ」の公開生放送が行われ、数百人が詰めかけた。
 |
燕三条地場産業振興センター前で行われたNHKラジオの第一放送の公開生放送
|
ラジオイベントカー「80(はちまる)ちゃん号」が全国各地を巡回、アナウンサーとともに旅して各地を紹介する番組で、この日は、燕市を紹介した。
 |
出演者で「80ちゃん号」のステージに並んで記念撮影
|
燕市産業史料館の斉藤優介学芸員が燕の洋食器の歴史、倉又清彦(有)倉又製作所代表が磨き屋シンジケートや燕の技術、燕三条青年会議所の木村譲さんが燕三条ラーメンの背脂ラーメンとカレーラーメン、西海土寿郎燕市分水良寛史料館長が良寛と燕市のかかわりなどをそれぞれ紹介した。
 |
大勢の見物客でぎっしり
|
あいにくの雨降りにもかかわらず地場産センターは前は身動きできないくらいの人でいっぱいになり、出演者と一緒に盛んに拍手したり声援を送ったりして盛り上げていた。
関連リンク
|