|
弥彦神社で11月1日弥彦神社で恒例の弥彦菊まつり、菊花で秋の行楽客を弥彦に呼び込む (2010.10.30)
|
|
|

|
「弥彦菊まつり」として全国に知られる新潟県、新潟県菊花連盟主催の第50回新潟県菊花展覧会が11月1日、弥彦神社で開幕する。会期は24日まで。キクの色香で秋の行楽客を弥彦へ呼び込む。
 |
1日の開幕に向けてほぼそろった弥彦境内のキク
|
弥彦神社への奉納と品評会を兼ねた秋恒例の行事。約4,000鉢のキクが境内に並び、これにあわせて弥彦の秋の行楽シーズンはピークを迎える。
開幕を前に30日に審査が行われるため、その前日29日には展示されるキクのほとんどの搬入が終わった。境内の参道などには紫や黄、白のキクの花が咲き競う。花びらの形状で厚物や管物、仕立て方で三幹立ち、数咲きや懸崖など、初めて見る人はその多様さに驚かされる。
 |
大型風景花壇はずばり「弥彦山の ( もり0}
|
拝殿前には「千輪咲き」とも呼ばれる大菊の数咲きが鎮座。呼び物の幅約15メートルもある大風景花壇のことしのテーマは、そのものずばりで「弥彦の杜(もり)」。弥彦の大鳥居があり、弥彦の自然をキクで再現して見せている。詳しくは弥彦観光協会へ。
 |
境内のモミジも色づ始める
|
関連リンク
|