|
29日は前夜から大荒れ、風雨強く、あられも降って雪下ろしの雷を思わせる落雷で燕市では停電も (2010.11.29)
|
|
|

|
強い寒気の影響などで荒天となった29日、三条市でも雷と風雨、午前中にはあられも降り、冬の訪れを感じさせるような荒れ模様となった。
 |
今年度、三条市が更新した除雪車が三条市厚生福祉会館前で出動に備える
|
三条市の午前の最低気温は7時と8時の5.1度で、最高は午後4時の8.8度で12月中旬並みの冷え込みだった。
 |
29日午前10時ころ、三条林町付近に降ったあられ
|
雷を伴って雨も降り、午前10時ころには、三条市の市街地で冷たい雨にまじって一時的にあられが降った。また、落雷によるものかどうか原因は調査中だが、同時刻ころに燕市の吉田法花堂や吉田下中野地内で68戸が停電した。
三条市では今年度、更新した除雪車が26日に納入された。市所有の除雪車(除雪ドーザ2台、グレーダー2台)4台のうちの1台。昭和56年に購入した除雪ドーザの老朽化に伴う更新で、ブルドーザータイプの除雪車。購入費は約1,000万円。
 |
 |
燕市吉田法花堂の滅灯した信号機
|
その付近で行われていた電気工事
|
三条市の三条地区では、昨冬の機械除雪は12月18日に第1回目を実施。今冬も本格的な冬の到来に向け準備を進めている。
|