|
三条市が設置した除雪対策本部は国定市長を本部長に9人体制で白魔から市民生活を守る (2011.1.30)
|
|
|

|
三条市は29日午後5時半、三条庁舎の一室に平成9年度以来13年ぶりの除雪対策本部を設置。国定勇人市長を本部長、副市長を副部長、各部の部長7人を本部員とする体制で雪との闘いに立ち向かう。
 |
13年ぶりに三条庁舎にお目見えした除雪対策本部
|
大雪に対応するため、26日から雪害対策本部設置訓練を行ってきたが、除雪対策本部も訓練と同じ体制。ふだんは土木課3人、行政課2人、消防1人の6人が本部に詰める。29日は職員が泊まり込んだ。状況に応じて変更するが、当面は24時間体制で対応する。
 |
常時6人が詰めてしばらくは24時間体制での対応が続く
|
三条市では29日も降雪が続き、積雪が90センチを超えた。翌30日も寒波と大雪の予報のため、市民生活に支障がでないよう、とくに市内の除雪や排雪などを集中的に行うため、訓練のときの「雪害」の名称は「除雪」と変えて対策本部を設置した。
市民に対しては、自治会やホームページなどを通じて、今後の降雪状況をみながら、除雪や排雪などの注意喚起や情報提供をしていく。
 |
三条市役所前の歩道の水銀灯に照らされた雪の山
|
また、公共施設については翌30日午前中に安全確認を行うよう所管の担当課に指示を出しており、必要に応じて雪下ろしなどを検討するとしている。同本部への連絡、問い合わせは市役所(電話:0256‐34‐5511)へ。
関連リンク
|