|
5日夜は放射冷却現象で強く冷え込んだせいか、明け方まで濃い霧 (2011.2.6)
|
|
|

|
5日夜の三条は、放射冷却現象で強く冷え込んだせいか、明け方まで濃い霧がかかった。
 |
6日午前4時ころ、大通り越しの本寺小路のあかり
|
5日はくもりで、最高気温は2月中旬並みの正午の5.2度。風はほとんどなく、穏やかな陽気だった。
夜になると急速に冷え込み、6日午前1時には−1.0度で氷点下に入り、同3時に−1.7度まで下がり、同5時には−0.3度だった。
5日夜はフロントガラスに早くも霜がつき、霧がかかった。数百メートル先の街灯はまったく見えないほど濃い霧で、未明の本寺小路も信号機や街灯の明かりがソフトフォーカスのように空間を明るく照らしていた。
 |
御蔵橋を五十嵐川左岸側から
|
|