燕市が2日から昨年の倍増の6回の「ふれあいトーク2014」、市長色を薄めて全部長が出席 (2014.7.1)

取材依頼・情報提供はこちら

燕市は7月2日から8月10日までに昨年から倍増の6回、市内で「ふれあいトーク2014」を開く。

最終6回目は日曜の8月10日午前、燕市役所つばめホールで開くが、それ以外は会場を変えていずれも平日の午後7時から8時半まで開く。第一部では鈴木力燕市長が「日本一輝いているまち」をテーマに約50分間、重点事業や各種施策について説明。第二部では参加者と約40分館、意見交換する。

昨年までは「市長とのふれあいトーク」名称で3回開いたが、ことしは名称から「市長との」を削除した。市長と市民の対話というより、市役所と市民という構図のイメージを強くし、昨年までは出席しない部長もいたが、ことしは副市長と教育長に全部長10人、教育委員会主幹、燕・弥彦総合事務組合の事務局長が出席する。

また、鈴木市長の話の時間を短く、意見交換会を長くして対話を重視。回数は昨年の3回からことしは6回に倍増した。市では市民の気軽な参加を呼びかけている。日程は次の通り。

7月2日(水) 午後7時〜8時30分 小中川公民館
7月10日(木) 午後7時〜8時30分 粟生津体育文化センター
7月16日(水) 午後7時〜8時30分 小池公民館
7月31日(木) 午後7時〜8時30分 分水福祉会館
8月4日(月) 午後7時〜8時30分 中島ふれあいセンター
8月10日(日) 午前10時〜11時30分 市役所つばめホール

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
共栄鍛工所は“鍛造”により製品を製造するメーカーです。製品の設計から完成に至るまで一貫した生産ラインのもと、鍛造一筋に積み重ねてきた独自の技術でものづくりを行っています。
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com