分水商工会や分水商店会主催の「Bunsui軽トラ市」は好天にも恵まれて約3,000人来場の大にぎわい (2014.10.20)

取材依頼・情報提供はこちら

分水商工会と分水商店会、分水商工会青年部・女性部は19日、燕市・分水総合体育館駐車場で「Bunsui軽トラ市」を開き、好天にも恵まれて主催者発表で約3,000人が来場する大にぎわいだった。

分水総合体育館駐車場で開かれた「Bunsui軽トラ市」
分水総合体育館駐車場で開かれた「Bunsui軽トラ市」

メーンは地元野菜を軽トラに積んだまま奉仕価格で販売する軽トラ市で、10台の軽トラが並んだ。テント16張の飲食や物販のブースには業者のほかに地元の市民団体も出店して飲食を提供した。

さらにフリーマーケットは38区画に出店があり、電気工事の高所作業車、パトカー、消防車の展示、ステージではバンド演奏やマジックショー、風船早割り競走などが行われた。

 高所作業車に試乗
高所作業車に試乗

抜けるような秋の空が広がる絶好の天気に恵まれ、テントが並んでステージが設営された駐車場は、わくわくするイベント会場に生まれ変わった。午前中は主催者も驚くような人出でにぎわった。

地元分水地区のかっぽうや仕出しのおかみ9人でつくる料理の味を大切にする会「六姫味会(ろくひみかい)」(小柳千春代表)は、松茸ご飯とエビ汁を販売した。

ステージイベント風船早割競走
ステージイベント風船早割競走

東日本大震災で分水地区に避難所が開設されたとき、料理を提供するボランティアを行ったこともあり、今回は主催者から依頼を受けて出店した。メンバーのひとり「源六茶屋」=熊森=のおかみ、渡辺孝子さんは、「みんな近くだし、コメが足りなくなって2升増やしました」と想像以上の売れ行きを喜んでいた。

燕市分水地区では以前、産業まつりが開かれていたが、燕市合併から間もなく開かれなくなった。その代わりになればと昨年は分水福祉会館でアルパカを呼び物に小さなイベントを行い、好評だったことから、ことしは軽トラ市として大がかりなイベントにした。予想以上のにぎわいに関係者や出店者は口を合わせるように「来年も続けないと」と話していた。

 六姫味会の出店
六姫味会の出店

分水商工会女性部の出店
分水商工会女性部の出店

分水神輿会の出店
分水神輿会の出店

分水の4つの商店でつくる互店会の出店
分水の4つの商店でつくる互店会の出店

荒木玩具店は綿菓子で出店
荒木玩具店は綿菓子で出店

軽トラ市
軽トラ市

 消防車の展示や試乗
消防車の展示や試乗

ふわふわ遊具
ふわふわ遊具


spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com