2013年4月にリニューアルオープンした道の駅「漢学の里しただ」(三条市庭月)では、24日午前9時から午後3時まで3周年祭を開き、餅まき、石月誠人さんのピアノ演奏、ヤギとのふれあいコーナー、同地区初出張の包丁研ぎなど感謝イベントを行う。
ほかにも、午前9時半スタートのレンタサイクルツアー、しただマルシェ&フリーマーケット、農産物直売所で1,000円以上買い物をした人に日帰り温泉施設「いい湯らてい」の150円割引券プレゼントなど盛りだくさん。
餅まきは、午後1時半から行い、下田産のもち米「コガネモチ」をついたモチ約1,000個を今年度、駅長に就任した近藤昌志駅長を中心に、感謝の気持ちを込めて集まった人にまく。
出張包丁研ぎは、午前10時から午後3時までで、料金は1丁400円から。
ピアノ演奏は午前10時から約30分間、農家レストランで披露する。演奏する石月誠人さん(22)は下田地区出身。高機能広汎性発達障害(知的障害を伴わない自閉症)で、会話やコミュニケーション、集団行動が苦手だが、4歳から本格的に始めたピアノでは特異な才能をもつ。
08年国際ピアノパラリンピック in 神奈川で練磨賞、09年国際ピアノフェスティバル in 千葉で芸術賞を受賞。09年国際障害者ピアノフェスティバル in バンクーバーに日本代表で出場し、Technical Prize(練磨賞)、12年ショパンコンクールアジア大会に新潟県代表として出場、13年グレンツェンピアノコンクール本選で準優秀賞、15年新潟県障がい者芸術文化祭音楽発表部門の県知事賞受賞をはじめ数々の受賞歴をもつ。
ヤギとふれあいコーナーは、生後1週間余りの子ヤギ2匹とお母さんヤギが来場者を迎える。
また、農家レストラン「悟空」では、午前10時半にオープンし、シーズンを迎えた山菜料理も楽しめる「山菜バイキング」を楽しんでもらう。バイキングは税別でおとな1,400円、65歳以上1,200円、3歳から小学生までの子ども760円。各イベントの開催時刻など問い合わせは同施設へ。