積雪40センチの三条市は今冬2回目の全市一斉除雪 燕市は燕地区でも10センチで夜の一斉除雪を検討 (2018.1.11)

取材依頼・情報提供はこちら

強い冬型の気圧配置で11日、40センチを超える積雪となった三条市では、10日夕方から11日にかけて昨年12月6日以来、この冬2回目の全市一斉除雪を行った。

三条市のこの冬2回目の全市一斉除雪
三条市のこの冬2回目の全市一斉除雪

10日昼ころから本格的な雪が降り始め、早い場所では夜を待たずに夕方から除雪車による除雪を開始。その後も積雪が増えたことから11日にかけてもう一度、除雪したところもあるほか、11日もあらためて日中除雪を行っているところもある。

一方、燕市の積雪は燕・弥彦消防の午前11時の観測で燕地区10センチ、吉田地区2センチ、分水地区3センチと三条市より断然に少なく、除雪は行っていない。ただ、今後もしばらく冬型で雪が降りやすい予報となっていることから、12日の明け方を待たずに11日夜からの全市一斉除雪を検討している。

11日も雪は断続的に降り、三条市消防本部南分遣所の観測では、午前9時の積雪は29センチ。正午には40センチに達した。三条の正午までの気温は最低が−0.1度、最高が1.3度で、正午は0.3度となっている。

11日午後1時現在、県央地域5市町村はすべて10日から大雪警報が継続して発表されている。11日午後1時19分の新潟地方気象台の発表では、県内は12日昼前にかけて大雪に警戒を呼びかけている。北陸地方は上空5500メートル付近に氷点下33度以下の寒気が入り、日本付近は冬型の気圧配置が強まっており、13日にちにかけて強い冬型が続く見込み。12日正午までの24時間に予想される降雪量は、多い所で、下越で平地40センチ、山沿い40センチ、中越で平地50センチ、山沿い50センチ、上越で平地50センチ、山沿い50センチ、佐渡で30センチ。11日午後1時現在の各地の積雪は次の通り。

魚沼市守門166センチ
津南129センチ
阿賀町津川116センチ
湯沢99センチ
十日町94センチ
魚沼市小出89センチ
妙高市関山86センチ
上越市安塚58センチ
関川村下関49センチ
長岡45センチ
柏崎23センチ
新潟市新津20センチ
糸魚川市能生16センチ
佐渡市相川10センチ
新潟8センチ
上越市高田7センチ

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com