毎年6月に新潟県三条市の空で三条六角巻き凧(いか)が戦う三条凧合戦を主催する三条凧協会(須藤謙一会長)は1日、令和7年度総会と新年会を開いた。会長に須藤謙一会長(57)=須藤凧屋=を再任。ことしの三条凧合戦を6月7日(土)、8日(日)の2日間と決めた。また、会則から「三条大凧合戦」の名称が消え、「三条凧合戦」に変えた。
総会には約80人が出席。先に役員会で須藤会長の再任を承認しており、満場の拍手で再任を決めた。会長の任期は2年。須藤会長は令和元年から会長に就き、4期目となった。
須藤会長は「8年間、会長をさせていただくことになる。皆さんのおかげで協会も刷新でき、非常にいい方向に向いてると感じている。この勢いで引き続き1期2年間、頑張っていきたい」と述べた。
事業計画では、今年度も1月1日の三条市元旦マラソン参加からすでに今年度事業をスタートしている。11日には福島県双葉町の双葉ダルマ市に参加した。
翌12日は燕市の酒呑童子神社で行われた国上塞の神(くがみさいのかみ)で凧揚げた体験を行った。意外なことに燕市で協会として凧揚げしたのは初めて。近年、燕市からの凧合戦参加が増えており、燕三条地域の名物行事の色合いが濃くなりつつある。
2月9日は群馬県前橋市で上州空っ風凧揚げ大会、3月11日は福島JヴィレッジのSONG OF THE EARTH 311 FUKUSHIMA2025に参加。5月3日、4日は国内最大規模の凧合戦が行われる静岡県浜松市の浜松まつりを初めて視察する。
6月の三条凧合戦のあとは7月25日に三条夏まつりパレード、9月20日に三条NEXT凧合戦、翌21日に三条凧合戦秋季大会、10月5日に新潟県文化の祭典と続く。12月にはタイのシラチャへの遠征など昨年の台湾遠征に続きことしも海外遠征も検討している。
三条凧合戦を核に1年を通じて事業を組み込んでいるが、このあとも次々と事業が追加されるはずで、ことしも忙しい1年となりそうだ。
また、会則には実施事業にあった「三条大凧合戦の開催」を「三条凧合戦の開催」に変更した。参加者には「凧合戦」の名称で通っており、昨年のポスターでも「三条凧合戦」と表記して広報している実情にあわせて会則も変更した。今後は「三条凧合戦」で統一してPRを図る。
総会に続く新年会で須藤会長は、新型ウイルスの感染拡大による中止から再開して3年間で凧組が12チーム増えて合計30チームとなり、「皆さんの力、伝統文化を大事にしたいという気持ちが表れている」と感謝した。
昨年度は11の小学校に凧合戦の授業で訪問し、「こうした活動もまだまだ伸びていく可能性は十分にある」。昨年は19人で台湾遠征に参加し、「地域、県外、国内に限らず海外で皆さんと一緒に凧を普及していただける会をつくらせてもらい、三条凧協会が凧合戦をやっている意味はすごくあると感じた」。一方で凧合戦が2日目は雨で中止し、秋の三条NEXT凧合戦と大会も雨で中止と、雨に泣かされたのが残念だった。
「皆さまから大きい力を借りてまたさらにこの2年間、私にとってはもう2年間、行っていく。皆さんから協力をいただき、さらにこの三条凧合戦が伸びていくように協力いただけきたい」と隆盛を願った。
日程 | 事業 | 会場 |
---|---|---|
1月 1日(水) | 元旦マラソン | 三条体育文化会館 |
1月11日(土) | 双葉ダルマ市 | 福島県双葉町 |
1月12日(日) | 国上 塞の神 凧揚げ体験 | 酒呑童子神社駐車場 |
2月 1日(土) | 総会・新年会 | 餞心亭お>乃 |
2月 9日(日) | 上州空っ風用揚げ大会 | 群馬県前橋市 |
3月11日(月) | SONG OF THE EARTH 311 FUKUSHIMA2025 | 福島Jヴィレッジ |
4月20日(日) | 燕三条駅大凧展示 | 燕三条駅 |
5月 3日(土) | 浜松まつり視察 | 静岡県浜松市 |
5月 4日(日) | 浜松まつり視察 | 静岡県浜松市 |
6月 1日(日) | 揚げ師伝承講習会・抽選会・新組発表 | 防災ステーション |
6月 7日(土) | 三条凧合戦 | 防災ステーション |
6月 8日(日) | 三条凧合戦 | 防災ステーション |
6月14日(土) | 三条凧合戦 納会・慰労会 | |
6月15日(日) | 燕三条駅大凧撤去 | 燕三条駅 |
7月24日(木) | 凧屏風・凧灯篭設営 | まちやま |
7月25日(金) | 三条夏まつりパレード | 商店街 |
7月27日(日) | 凧屏風・凧灯篭撤去 | まちやま |
9月20日(土) | 三条NEXT凧合戦 | 防災ステーション |
9月21日(日) | 三条凧合戦秋季大会 | 防災ステーション |
10月 5日(日) | 新潟県文化の祭典 | 三条体育文化会館 |
日程未定 | ||
市内小中学校凧揚げ授業 | ||
アルビレックス新潟市町村デー | ||
三条凧合戦双葉場所 | ||
下田ふるさと祭り |