spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

ニュースタンク

...見出し一覧へ

三条まつり最終日は神明宮の太々神楽(2001.5.16)

三条まつり最終日の16日、三条市神明町、神明宮(三上行雄宮司)では午前10時半から春季例大祭神事のあと、午後2時からと7時からの2回にわけて同宮舞殿で太々神楽を奉納した。

舞殿で行われた太々神楽

(QuickTime ムービーを再生します)

三条市内の神社が伝承する神楽の演目は全国的にもまれなくらい多いことから、6つの神社の合わせて32舞が昭和38年に「三條神楽」として県の無形民俗文化財に指定されている。神明宮はそのほとんどの舞を保存する中心的な存在だ。
太々神楽を支えるのは神明宮伶人会(平原忠雄会長)。そのメンバーの伶人7人と稚児14人が午後2時から11舞、午後7時から7舞を披露、奉納した。

午後2時からの奉納は「先稚児の舞」から。2人の稚児がいずれも金色の冠、手に鈴、扇子を持って春夏秋冬の今様を詠った歌に合わせて舞った。

天照大神(あまてらすおおみかみ)が天の岩戸にお隠れになったとき天児屋根命(あめのほやりのみこと)が幣(へい)をおつくりになり、大神なきあとの不浄を清めるための修祓(しゅうばつ)の行事に由来されたと言われている「宮清(みやきよめ)の舞」。

宮清の舞

地久楽の舞

「地久楽(ちきゅうらく)の舞」では、天長地久を祝って、天忍日命(あまのおしひのみこと)が天の岩戸の前で国家安全と子々孫々の繁栄を祈りつつ舞ったと言われ故事に仕立てた舞を大きな振り付けで力強く舞った。

「榊の舞」では、天孫降臨の際、猿田彦命(さるたひこのみこと)が榊(さかき)を持って悪魔を追い払った故実による舞を稚児4人が緊張して舞った。

舞が始まる前から拝殿内の見物席には60人ほどの人が集まった。榊の舞が始まると、稚児の親や親せきは「あっ、踊るよ」「ほらほら」と舞の邪魔にならないよう小声で話して見守っていた。

境内には露店目当てに集まった親子連れや小中学生など200人ほどの見物客が買い物に夢中。舞が始まると何事かと舞をながめる子どももいたが、ほとんどが大半の魅力には勝てなかった。それでも好むと好まざるとにかかわらず舞の奏楽はBGM代わりとなり、三条のまつりを“記憶”にとどめていた。



燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク