|
年越しを前に本成寺で恒例のすす払い(2005.12.28)
|
|
|
三条市・法華宗総本山本成寺では、28日午前9時から同寺で年末恒例のすす払いを行い、1年間のほこりを払い清めて新年を迎える準備を整えた。
|
28日、本成寺で行われたすす払いで本堂の畳たたきをする壇信徒
|
すす払いを行ったのは、山内住職や門前壇信徒の30人余り。300畳以上の広さの本堂をはじめ、寂光殿、客殿、奥書院とすす払いを進めた。
|
須弥壇のほこりを払う山内住職
|
|
30センチ近い積雪の境内で年夜を迎える本成寺
|
午前9時の気温は−0.3度(三条市消防本部観測)の強烈な寒波で、今の時期としては珍しく同寺の堀を厚い氷が覆い、境内に30センチ近い積雪があるなかでのすす払いとなった。
門前壇信徒は「法華宗総本山 本成寺」とある半てんを着て、帽子にマスクに軍手でほこり対策。長さ1メートルほどのタケの棒を両手に持って6人が横一列に並び、中腰のままいっせいに「ぱんぱんぱん」と畳を打ちながら前に進み、ほこりをたたき出した。
欄間や柱の高いところは、2メートル近い柄のついたシュロのほうきで。内陣は、タオルを頭に巻いた作務衣の山内住職が、化学ぞうきんや毛はたきを使い、須弥壇(しゅみだん)の木蓮華などのほこりや、鐘、経机などをひとつずつていねい掃除していた。
同寺では、年越しの夜、午前0時から除夜の鐘を突き、百八つの煩悩を払う。
関連リンク
|