ケンオー・ドットコムのロゴ 燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ



8日、リサーチコアで市民学習会「里山異変・出没するクマとの共存を考えよう」、動物写真家、宮崎学さんの講演も (2007.7.4)

取材依頼・情報提供はこちら

NPO法人エコロジーネットワークと三条ホタルの会は県三条地域振興局とともに8日、三条・燕地域リサーチコアで市民学習会「里山異変・出没するクマとの共存を考えよう」を開き、「自然界の報道写真家」こと宮崎学さんの講演や県内のツキノワグマ対策の現状と課題などを聴く。

 8日開かれる市民学習会「里山異変・出没するクマとの共存を考えよう」のちらし

8日開かれる市民学習会「里山異変・出没するクマとの共存を考えよう」のちらし

学習会は午前と午後の2部構成。1部は午前9時20分から正午までで、「人里へのツキノワグマの出没と対策」をテーマに、県県民生活・環境部、南蒲原森林組合、(社)新潟県猟友会からの報告、新潟県ツキノワグマ研究会の梅田始さんを講師に「ツキノワグマの生態と保護」の講演を聴く。

2部は午後1時10分から4時までで「熊の異常出没から、平成の暮らしを考える」がテーマ。宮崎学さんを講師に「平成時代のツキノワグマ・ツキノワグマはなぜ人を襲うようになったのか」の講演を聴き、講師や参加者と意見交換する。

同学習会は、昨秋、三条市や加茂市などをはじめ全国的にクマの人里への出没や目撃情報が相次いだことから、クマの生態を理解し、適切な距離を保ちながら共存する方法を考えようと初めて開く。

参加費は資料代として1人500円で、申し込みが必要。午前と午後のどちらかだけの受講でも構わない。参加申込みや問い合わせは、NPO法人エコロジーネットワーク(電話:0256-53-0502、Eメール:econet@tiara.ocn.ne.jp)へ。宮崎さんのプロフィールや受賞歴は次の通り。

宮崎学さんのプロフィールや受賞歴

宮崎さんは、1949年長野県生まれ。1972年独学でプロ写真家として独立、 中央アルプスのふところで動物写真を撮り続け、「けもの道」を中心としたほ乳類および猛禽(もうきん)類の撮影では独自の分野を開拓。現在、自然と人間をテーマに、社会的視点にたった「自然界の報道写真家」として活動。長野県駒ヶ根市在住、日本写真家協会会員。

1978年『ふくろう』で第1回絵本にっぽん大賞、1982年「鷲と鷹』で日本写真協会新人賞、1990年『フクロウ』で第9回土門拳賞、1995年『』で日本写真協会年度賞、『アニマル黙示録学写真集』で講談社出版文化賞受賞。2003年、第56回広告電通賞『ポスター広告電通賞』第一部門賞受賞およびJR東日本ポスターグランプリ2003 金賞受賞。宮崎学のフクロウ谷日記で、第39回課題図書(1993年)に指定。 2002年『アニマルアイズ』で学校図書館出版賞受賞。現在、最新刊『かわりゆく環境・日本生き物レポート』や『ツキノワグマ』、『森の写真動物記』のシリーズが発刊中。