ケンオー・ドットコムのロゴ 燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ



第6回三条市美術展の審査が終わり入賞作品など決まる (2010.10.4)

取材依頼・情報提供はこちら

第6回三条市美術展(市展)の審査が4日、展示会場の三条市体育文化センターで行われ、6部門で各部門1点の市展賞、三条市名誉市民の名を冠した市展賞に準じる特別賞3点と優秀賞3点をはじめ、入賞作品が決まった。

前日3日に作品の搬入受け付けが行われた。今回の出品点数(昨年)は、日本画41(42)、洋画74(67)、彫刻9(9)、工芸17(25)、書道117(106)、写真90(103)の計348(352)で、昨年に次いで過去2番目に多い出品となった。

審査では、各部門1点の市展賞6点を最高賞に、日本画の岩田正巳賞、工芸の鶴巻三郎賞、写真の渡邉義雄賞の三条市の名誉市民3人の名を冠した3賞と同等の洋画、彫刻、書道の優秀賞の計6点、奨励賞に日本画3、洋画4、彫刻1、工芸1、書道5、写真5の19点、彫刻と工芸を除く各部門1点の新潟日報美術振興賞を決めた。

今回は高校生の応募が増え、洋画と書道の2部門に昨年の2倍以上、39点の高校生の応募があり、それぞれの部門で三条高校の生徒が新潟日報美術振興賞を受賞した。

市展は、9日から13日までの5日間、三条市体育文化センターで開かれ、開場は午前9時から午後6時まで、最終日21日は午後3時半まで。入賞者や入賞作品は次の通り。敬称略。

市展賞
部門 画像 作品名
作者
住所
日本画 冬景色
尾崎洋子
東三条2
洋画 漁港の一隅
諸橋弘
田上町
彫刻
岩山義輝
東三条2
工芸 月夜
大橋信義
燕市
書道 高啓詩
長崎明堂
新潟市
写真 初秋
野島俊介
西四日町3

特別賞と優秀賞
部門 画像 作品名
作者
住所
日本画 岩田正巳賞
寂静
松平ミサ
月岡1
洋画 優秀賞
私の宝物
佐藤道子
南四日町2
彫刻 優秀賞
摩利
北原雅夫
本町2
工芸 鶴巻三郎賞
木目金花瓶
須佐真
北新保2
書道 優秀賞
養神保壽
檜川銕研
東裏館1
写真 渡辺義雄賞
町工場
関根正明
東新保

奨励賞
作品名 作者 住所
日本画
夏の終り 須佐浩三 諏訪2
忘れもの 角田雪江 興野3
秋郊 板屋チイ 荒町2
洋画
白いクロス 内山泰介 南四日町1
妙高高原 松本貢 西大崎2
静寂 水野勇 塚野目1
池上正一 林町1
彫刻
好日 飯塚国夫 燕市
工芸
蘇った古い着物 高橋千枝子 石上3
書道
谷深み春のひかり 鈴木チイ子 西本成寺1
甲骨文習作 皆川喜美子 新潟市
秋は来にけり 古寺照枝 荒町2
七言二句 相田杏邨 南四日町3
杜甫詩 石井渓月 燕市
写真
妻入り北国街道 桑原晃 条南町
まだまだ頑張るぞ 長谷川裕子 南四日町3
サマーナイトイン三条 藤田吉則 月岡4
春を待つ 池神政司 東裏館3
朝化粧 岡田徳一 上保内

新潟日報美術振興賞
作品名 作者 住所
日本画
残夏 竹内晴美 燕市
洋画
つきあかり 高山理紗子 三条高校
書道
臨 礼器碑 矢部優人 三条高校
写真
泥ん娘 田村勝秀 直江町2