三条市がことしも水害対応総合防災訓練、8年前の7・13水害を教訓に策定した三条市水害対応マニュアルに基づいてさまざまな訓練 (2012.6.24)

取材依頼・情報提供はこちら

三条市は24日、ことしも水害対応総合防災訓練を行い、8年前の7・13水害を教訓に策定した三条市水害対応マニュアルに基づいて、情報伝達や要救護者支援、救助訓練など、それぞれの立場で必要なさまざまな訓練を行った。

 24日、市内各地を会場に行われた三条市の水害対応総合防災訓練
24日、市内各地を会場に行われた三条市の水害対応総合防災訓練

2004年の新潟・福島豪雨災害で諏訪地内の五十嵐川の堤防が決壊した7・13水害の翌年から毎年、実施している訓練。昨年と同様に災害の発生時刻や場所、規模などを事前に知らせず、防災担当者が随時、発表する災害の推移に対応し、マニュアルに沿って災害応援活動などを行った。市民には市の広報などで訓練の実施を知らせ、昨年4月に全戸配布した「三条市豪雨災害対応ガイドブック」の確認を呼びかけている。

 数年ぶりに参加した県警ヘリ
数年ぶりに参加した県警ヘリ
 五十嵐川河川敷に応急救護所を設置
五十嵐川河川敷に応急救護所を設置

参加者は、消防を含む市職員、消防団、自治会・自主防災組織・民生委員、県、三条署、ライフライン関係機関、介護保険サービス事業所、協力企業など幅広い組織。午前5時に笠堀ダム・刈谷田川ダムが洪水警戒体制に入ったとして訓練を開始した。

職員の参集、災害本部・支部の設置から、情報共有、同報系防災行政無線の運用、情報伝達、要援護者の支援、避難所の設置と住民の避難、水防、応急救護所の設置と救助など、実際に水害が発生した場合の時系列に沿って訓練した。

水害が想像しにくい抜けるような青空が広がったが、市役所内に設置された災害対策本部をはじめ、各課では次々と伝えられる河川水位の増水や雨量、ダム情報に真剣な表情で取り組んだ。

昨年の7・29豪雨で壊れたままの護岸
昨年の7・29豪雨で壊れたままの護岸
市役所に設置した災害対策本部
市役所に設置した災害対策本部

水防訓練や救助訓練は、昨年の7・29豪雨により河川敷や道路のコンクリートなどが壊れたままの五十嵐川の渡良瀬橋上流で午前9時ころから行われた。数年ぶりに県の防災ヘリコプターも参加し、川の中洲に取り残された要救助者をピックアップして岸に降ろし、救急車で搬送するなどの救助訓練、消防団による土のう作成や土のう積みを訓練した。

五十嵐川沿線の防災活動協力事業所による土のう作りは、15社のうちコロナ、日本ハム惣菜、三条化工、下村工業の4社が参加、袋にスコップ7杯ほどの砂を入れて25キロから30キロの土のう次々と作った。

7・13水害で本社も大きな被害を受けたコロナは毎年、若手社員が交代で参加している。今回参加した20歳代の4人にとって、7・13災害は入社前で、話を聞いたりニュースを見たりしているが、体験はしていない。土のう作成は初めてで、「結び方や砂の加減が難しかった」と話していた。

また、避難準備情報の発令や避難勧告の発令では、防災行線無線を使って放送を行った。驚かせないようにと何度も「訓練」とアナウンスしてからサイレンを鳴らしたが、堤防の上から水防訓練を見物していた五十嵐川沿線の市民は、「訓練とわかっていてもこの音は聞きたくないね」と話していた。


spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com