三条市では11月に4部門に分けて第8回三条市音楽祭を開き、合わせて68の市内に所在する団体・個人が出演し、芸術の秋を市民の音楽で味わってもらう。
						
						1年の練習の成果を個人や1団体では使うことの難しい大ホールでのびのびと発表してもらおうおと毎年開いている。
						部門ごとの日程と出演数は、合唱の部は3日に19、ロック・ポピュラーの部は11日に14、器楽の部は18日に18、フリーの部は25日に17のそれぞれ団体・個人が出演。合唱の部が午後1時20分開演のほかは、いずれも午後1時開演。
						皮切りの合唱では、音楽祭を主管する三条市音楽協会(田村和豊会長)が主催する合唱講習会受講者による合唱団や三条市主催のわくわく文化未来塾で合唱を学ぶ子どもたちも出演。また、最後に声楽家の吉田敦さんが講評を行う。各部門とも入場は無料で、市民の来場を呼びかけている。問い合わせは三条市生涯学習課(電話:0256-47-0048)へ。各部門の出演者は五十音順で次の通り。
						
■合唱の部
						- あじさいコーラス(三条市立第二中学校PTA)
 - 大崎中学校PTCA合唱団
 - おたまじゃくしの会
 - コールレージン
 - コーロ・クイント
 - 三条ジュニア合唱団
 - 三条市立第一中学校PTAコーラス
 - 三条東高校コーラス部
 - 三条フェスティバル合唱団
 - 三条フェスティバル男声合唱団
 - 紫苑・コールアスター
 - 紫苑コーラス
 - しおんメンネルコール
 - 第三中学校PTAコーラス
 - チーム「うたっClAO!!」
 - トライアングル
 - ひめまつ
 - ボーカルアンサンブルGEN
 - レインボーコーラス
 - 三条市音楽協会講習会合唱団◎講師吉田敦(声楽家)
 
						
■ロック・ポピュラーの部
						- Under hair Girls
 - おっぽしょかもすこき
 - 鳫ヶ音
 - ぐでん
 - 失恋メモリーズ
 - JUNO CLOVER
 - ステレオ蝙蝠族
 - B.O.S
 - ヒロシとシンジ
 - four
 - モシモ、あの時がチガってイタラ。言葉だけが一人歩き
 - RKTMN(ロケットマン)
 - ロス・チキートス
 - ROCK STAR
 
						
■器楽の部
						- アンサンブル アマービレ
 - イーストグース
 - オオルリ
 - オカリナサークル つばさ
 - オカリナサークル♪ビクニック
 - コスモスの会
 - ザ・タテブエ
 - 三条市吹奏楽団
 - 三条市立裏館小学校 器楽クラブ
 - 三條太鼓 三小相承会
 - 三条東高校琴部
 - 篠笛同好会シノーン
 - 箏曲三珠能会
 - 大正琴新潟友の会「三松会」
 - 大正琴響の会三条愛好会
 - 東公民館才カリナサークル
 - Primavera
 - フレンドカルテット
 
						
■フリーの部
						- L-Spec Trailer
 - 大橋和彦
 - 風花
 - キッカワ マケル
 - 稀成@T3chi
 - 佐藤 昇(ハーモニ力)
 - 佐藤英里(ひらり)とおともたち
 - 三条マンドリンクラブ
 - たくろうBAND&スヂオとリューキ
 - 舘恭介&トラットソウル
 - 塗音
 - 野村深沢
 - Bad Tunlng
 - ベルバラ
 - みすぐるま
 - モカ
 - Y&シンガーズ