24、25日と燕市吉田地区の本町通りから学校町通りを車両通行止めにして開かれる吉田天満宮=吉田下町=の祭礼にあわせて、通り沿いの長谷源製菓舗=吉田中町=は、昨年に続いて天神講の菓子を限定販売する。
天神講は、学問の神で「天神」とも呼ばれる菅原道真の命日の2月25日、床の間に道真の掛け軸や像を飾って学業成就などを願う行事。燕市内の菓子店では、今も道真や縁起物をかたどった和菓子を作っており、全国的に珍しい。
その菓子も燕地区と吉田地区は粉菓子、分水地区は金花糖で作られるという特徴がある。長谷源製菓舗が作っているのは粉菓子。天神講では、道真のほかに松竹梅やツル、カメなどをかたどった菓子10種類近くを製造販売しているが、吉田天満宮の祭礼では今回も道真のセットを販売する。
道真と紅白のウメをかたどったものをセットにして粉菓子と生菓子の2種類あり、粉菓子は550円、生菓子は750円でそれぞれ10個、限定販売する。宵宮の24日の夕方には店先に並ぶはずだ。
燕市が天神講の菓子のPRにと配布されたのぼり旗は、すでに店頭に設置ずみ。昨年、初めて天神講以外の季節で売った。店主の長谷川喜代志さん(72)は「町の方でもやってくれっていうから、天神講の菓子の宣伝を兼ねてね」。
天神講やその菓子があることを「若い人は、わからんからね」と言い、「ことしは天気がいいから人が出るね」と天満宮祭礼の人出と、ひとりでも多くの人が天神講の菓子の存在に気付いてくれることに期待している。