三条マルシェの出店者による三条マルシェのスピンオフ企画「たまりば市」の第2回が、26日午前10時半から午後4時まで三条商工会議所で開かれる。ブースは前回より10も多い40ブースにパワーアップ。ハンドメードの小物や雑貨、飲食の販売、アロマ、ネイル、エステに花のアクセサリーや占いと、さまざまなブースが並ぶ。
県内各地から出店があり、今回はレザーや手作りアクセサリーなど男性の出店が増える。老若男女、いろんな人から来てもらおうと前回にも増してバラエティーに富んだラインナップで来場者を呼び込む。
三条市では、3年前から青空市、三条マルシェが毎月1回、開かれているが、冬は休んでいる。その間も次の三条マルシェを待ちきれないと、出店者のなかから4人の女性で「たまりば事務局」をつくり、昨年12月に第1回の「たまりば市」を開いた。
今回はそのうち2人が都合がつかず、今回は手作り小物「yucco smile」の須佐有希子さん(37)=三条市月岡=と出張リラクゼーション「Clair」=同市下坂井=の水科和奈さん(33)が主催する。
第1回は大雪に見舞われて出店を見合わせざるを得なかった店もあり、来場者も目標1,000人の半分、500人にとどまったが、来場した人には大好評。「1回で終わらせてはもったいない」という声もたくさんもらった。手応えを感じ、背中を押されるような形で第2回を企画した。
来場者目標は、前回の目標の2倍、2,000人。「今回は主催が2人に減って何をするのも大変ですが、当日のイベントのことを考えると、大変だけど楽しい気持ちになります」と須佐さんはにっこり。前回は「精いっぱい頑張ったんで」悔いはないが、荒天に足を引っ張られたことから、今回は「リベンジするためにも大勢の人に来てほしい」と願う。
三条マルシェが定着してきたように、たまりば市もファンに愛されて定着することに期待する。次回もすでに11月に計画しており、今後も年2回のペースで開いていく考えだが、さらに上をねらって年4回開催も頭にある。須佐さんは「出店者も来場者もニコニコしているようなイベントに、楽しい場所にしたい」と自身もニコニコ顔で話し、来場を呼びかけている。入場無料。問い合わせは須佐さん(電話:090-4921-8130)へ。