燕市砂子塚で生まれたとされる伝説の鬼「酒呑童子」をモチーフとした毎年恒例のイベント「第9回越後くがみ山 酒呑童子行列」が28日をプレイベントに29日と2日間に渡って道の駅国上で開かれており、初日28日は絶好の秋晴れに恵まれて来場者は青空の下でライブ演奏やフードコートを楽しんで過ごした。
昨年までは道の駅国上裏手の酒呑童子神社周辺などをメーン会場にしたが、ことしは県道から見える駐車場にある約30×40メートルの緑地に移した。初日28日は10余りのフードコートが並び、ステージではバンドやゴスペル、和太鼓の演奏、フラダンスなどが行われた。
道の駅国上では、燕市社会福祉協議会就労支援センターと福祉プロダクトの企画販売を手掛ける「koro」=新潟市中央区=、燕市観光協会がタッグを組んで企画した、鬼をモチーフにした鬼の「つのキャンドル」の販売と、15枚のコイン型の“ろう”のチップを重ねてキャンドルを作るワークショップを行った。
昨年までは1日だけのイベントで、ことし初めて2日間としてプレイベントを行った。まだ周知されていないのか出足は鈍かったが、行楽日和で道の駅国上を訪れる人が多く、そのついでにメーン会場へ足を運ぶ人もいてしだいににぎわっていた。
29日はメーンの酒呑童子行列が行われる。メーン会場のフードコートは午前11時から午後5時まで。酒呑童子行列は午後2時半に国上山中腹の国上寺で出発セレモニーに続いて行われ、当日参加は参加費1,000円で午後2時まで受け付け、参加特典として漫画家永井豪描き下ろしの酒呑童子の漫画がプリントされたオリジナルTシャツなどがもらえる。
ステージイベントは、午前は恒例の渡部伶人会による里神楽、諏訪神社舞姫「豊栄の舞」、「酒呑童子変化」。午後1時からは三条市・法華宗総本山の鬼踊り奉賛会による鬼踊りに始まり、佐渡鬼太鼓座、そのメンバーによる竹太鼓のサドラム、地元の分水太鼓が披露される。本成寺の鬼踊りは佐渡鬼太鼓の披露は初めてで、盛り上げに一役買う。
ほかにも「つのキャンドル」のワークショップ、子どもの遊び場「鬼の修行場」の開設、鬼メイク(体験料100円)も行われるので、大勢の来場を待っている。