加茂市は11月2日から6日まで開く第46回加茂市美術展(市展)を前に27日、会場の加茂市市民体育館で審査会を行い、日本画、洋画、彫刻、工芸、書道、写真の6部門の入賞作品計30点を決めた。
ことしの公募作品数は、日本画14(昨年18)、洋画19(同24)、彫刻1(同1)、工芸29(同39)、書道58(同49)、写真50(同52)の計171(同183)。昨年より12点少ない。
審査は、出品が1点で対象者のなかった彫刻部門を除いた5部門で各1点の最高賞の市展賞と、6部門の奨励賞1席の新潟日報美術振興賞各1点、それ以外の奨励賞6部門合わせて16点、高校生が対象の振興賞3点を決めた。
2日に開幕する市展では、公募作品171点に加えて、審査員6、運営委員15、委嘱17、無鑑査49の計258点を展示する。開場は午前9時から午後6時までだが、初日2日は午前10時から、最終日6日は午後4時まで。入賞作品は次の通り。敬称略。
部門 | 作品 | 作品名 | 作者 | 住所 |
---|---|---|---|---|
日本画 | 祠 | 中澤和子 | 寿町 | |
洋画 | 三段紅葉 | 皆川孝一 | 第1区 | |
工芸 | XIII-I | 石澤啓一 | 上下条 | |
書道 | 蘇軾詩 | 真野菊枝 | 新町一丁目 | |
写真 | これなんだろ〜 | 捧文一 | 第25区 |
部門 | 作品 | 作品名 | 作者 | 住所 |
---|---|---|---|---|
日本画 | 山峡静韻 | 田浦清堂 | 若宮町 | |
洋画 | 静物 | 滝沢良子 | 学校町 | |
彫刻 | 般若 | 青柳昭三 | 旱田 | |
工芸 | 錯乱 | 天摩忍仙 | 下興屋向 | |
書道 | 良寛の歌 | 佐藤芳春 | 寿町 | |
写真 | 杜の輝き | 三浦二郎 | 五番町 |
部門 | 作品名 | 作者 | 住所 |
---|---|---|---|
日本画 | 清(きよらか) | 富樫貞子 | 寿町 |
八幡神社 女神の宿る木 | 中名林實 | 矢立 | |
洋画 | 写精 | 渡辺丈夫 | 幸町 |
希望 | 小林喜美子 | 田上町川船河 | |
工芸 | 望郷 | 泉田はるみ | 旭町 |
象嵌泥塗彩文花器 | 種橋竹夫 | 寿町 | |
紅の華(革染) | 乙川テイ | 黒水中区 | |
書道 | 殷遥詩 | 下田彩水 | 幸町 |
常建詩 | 小倉美千 | 青海町二丁目 | |
長塚節「土」より | 川島松一 | 大郷町二丁目 | |
杜甫詩 | 田辺美保 | 番田 | |
臨 本阿弥切 | 土田芳苑 | 岡ノ町 | |
写真 | 時間のいたずら | 小柳典子 | 八幡三丁目 |
朝光の森 | 外石智慧子 | 前須田 | |
青池 | 鈴木與一郎 | 新町二丁目 | |
微笑 | 中野恒之 | 青海町二丁目 |
部門 | 作品名 | 作者 | 住所 |
---|---|---|---|
書道 | 臨 魏霊蔵造像記 | 小林多恵 | 三条市北入蔵(加茂高校) |
臨 建中告身帖 | 川口茜 | 高須町一丁目(加茂高校) | |
登攀 | 栢森洋輔 | 第23区(三条高校) |