第72回分水おいらん道中に向けて4人のおいらん役が“外八文字”など歩き方の初げいこ (2014.3.16)

取材依頼・情報提供はこちら

4月20日に燕市・大河津分水桜並木で行われる第72回分水おいらん道中に向け、その主役となるおいらん役の歩き方のけいこが15日、分水福祉会館で行われ、おいらん役に選ばれた4人は“外八文字”と呼ばれるおいらん独特の足の運び方まで繰り返し練習した。

第72回分水おいらん道中のおいらん役が歩き方のけいこ
第72回分水おいらん道中のおいらん役が歩き方のけいこ

本番までに3回行うけいこの初日。先に手古舞(てこまい)役の練習を行い、同時に行っていたおいらん役のかつら合わせが終わってから1時間、練習した。

おいらん役は、信濃太夫役に松本華愛さん(23)=東京都豊島区・会社員=、桜太夫役に高野亜里紗さん(22)=十日町市・同=、分水太夫役に立島里菜さん(21)=燕市・同=、写真撮影用の染井吉野太夫役に鈴木二美恵さん(42)=新潟市・自営業=。

信濃太夫役の松本華愛さん
信濃太夫役の松本華愛さん
桜太夫役の高野亜里紗さん
桜太夫役の高野亜里紗さん

はじめに燕市観光協会おいらん道中専門委員会が自己紹介し、吉江正之会長は、5kgのかつらを含めて20kgの衣装で3kmを歩くことを話し、「途中で具合が悪くならいように、ぜひ最後までしっかり歩き通していただきたい」と求めた。

指導者は日本舞踊の花柳流・花柳寿之柳さん。「気持ちは表に表れます。わたしは選ばれたんだとか思わないように」と謙虚な姿勢で取り組むよう、くぎを刺してからけいこを始めた。

4人はそれぞれおいらんの前を歩いて肩を貸す幇間(ほうかん)とペアになる。組み合わせは本番まで変わらない。花柳さんは「幇間は重要」で、「ふたりは寄り添って絵になる」と息を合わせるよう求めた。

分水太夫役の立島里菜さん
分水太夫役の立島里菜さん
染井吉野太夫役の鈴木二美恵さん
染井吉野太夫役の鈴木二美恵さん

4人のおいらんは横に並び、床はじゅうたんでげたが引っかかるため、それぞれ縦に3枚連ねたベニヤ板の上を歩いた。右手は袖の中に納めて腰に当て、左手は幇間の肩に。げたは本番と同じ高さ15センチの3枚歯。最初はくつをはいてるのと同じように足を上げて歩く人もいたが、花柳さんはすり足で歩くよう指導した。

本番ではいったん進行を止めて“外八文字”を披露する。げたを外側へ大きく振り出し、内側へ傾けながら前へ出す。その所作を腰を落とし、舞うようにゆっくりと行うのは、見ている以上に体に負担がかかる。花柳さんは、何度も繰り返し指導し、約1時間にけいこが終わるころには、ぎこちなさは残るものの形になるまでに仕上がった。

繰り返し練習
繰り返し練習

おいらん役の鈴木さんは、「ふくらはぎに結構、きますね。ウエイトを重たくしてトレーニングを頑張ったのであまり疲れなかった。すごく楽しい」とにっこり。松本さんは「頭ではわかっても思ったようにげたが倒れなくて難しいけど、なんとか練習して頑張ります」と張り切っていた。

関連リンク

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
公益財団法人燕西蒲勤労者福祉サービスセンター「タンポポ」
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com