三条市若手芸術家支援事業「阿部嘉美書展−ふるさととともに」が14日から18日までの5日間、三条東公民館で開かれる。三条市の書家、日展会友の阿部嘉美(本名・よしみ)さんの「最初で最後」とも言う個展となる。
毎日午前10時から午後5時まで開場し、初日14日は午前10時からオープニングセレモニー、10時半から阿部さんによるギャラリートーク、午後2時からワークショプ「マーグリングで文字を飾ろう」、2日目15日は午前10時半から席上揮毫(きごう)会を開き、阿部さんが会場で作品を制作するパフォーマンスを行う。
阿部さんは1963年、三条市に生まれ育ち、大東文化大学文学部日本文学科を卒業、日本文理高校教諭に。書道では旧日展参事で日本芸術院賞を受けている梅原清山氏に師事し日展は92年に初入選して以来、ほぼ毎年、入選して07年には日展会友となった。
中央の謙慎書道会に所属し、今は審査員資格のある常任理事。読売書法会理事、県展無鑑査ともなり、三条市を代表する若手書家だ。
個展は今回が初めてで、約40点を展示。公募展には漢詩をかい書で書いた細字の作品を制作しているが、今回は文字数の少ない大字はじめ、隷書や仮名にも挑戦した作品を公開する。
謙慎書道会はあまり個展を開かない会なので「個展を開くイメージがなかった」と阿部さん。今回の企画の依頼がなかったらきっと一生、個展を開かなかったと思われるだけに「最初で最後の個展になる」と笑う。
1年半前に依頼を受けて作品を制作した。「これがなければ大字をやることもなかった。勉強するいい機会になった」と前向きにとらえる。
仕事が忙しいうえに公募展の出展が年に10回ほどもあり、団体の役員として審査などで上京することも多い。両方をこなすだけで精一杯だが、日展の出展も一度も休んだことがない。出展を減らせば余裕ができるが、「どれも役職に与えられた義務なので仕方ない」と当然のことと受け止める。
ベースにあるのは感謝の気持ちだ。「健康もあれば家族の理解や協力もある。そうした条件がどれひとつ欠けても続けられない」。そんな事態はいつやってくるとも限らない。「いつも今の仕事が最後かもしれないから、ちゃんとやろうと思っている。最後になった仕事が変だと言われたくない。いつ終わってもいい覚悟はもっていたい」と自分に言い聞かせる。
今回の展覧会を友人に案内した。香川県や岐阜県から来場してくれる友だちもあると言う。みんな今も書道を続けている。展示作業中の会場の作品を見渡して「もうちょっと勉強しなきゃ」。決して満足しないことが阿部さん創作の原動力になっている。