15日の三条まつりは、大名行列と舞込みが行われた。日中は夏の陽気で夜になって雨が降り、昨年より4,000人少なかったが38,000人(三条市調べ)の人出でにぎわった。
大名行列が八幡宮に戻り、午後5時に舞込みがスタートした。直前に雷が響き、雷注意報もは票されたが、ぽつぽつと小雨が降ったていどで、舞込みは予定通り行われた。
舞込みの時間が迫ると、境内には赤や青の祭り半てんを着た子どもたちが親や祖父母に肩車されて続々と境内に集まった。
奴、天狗、御神馬、2基の神輿(みこし)、太鼓の順に、それぞれが境内を3周してから拝殿に上がった。子どもを肩車した参拝者もそれに続いて境内を回り、天狗や藤崎重康宮司に子どもの頭をなでてもらい、無病息災を祈った。
クライマックスは、一気に拝殿に駆け上がってくるみこしなどを、祭りを終わらせたくないという思いで拝殿にいる奴らが押し返す、もみあい。静かな大名行列を無事に終わり、納める側と阻止する側と数十人がぶつかりあう迫力に見物客も息をのみ、予定通りの3回目のもみあいのあと、みこしが吸い込まれるように拝殿に入っていくと、参加者と見物客から大きな拍手と歓声が起こった。
大名行列から舞込みを支えた三条祭り若衆会の飯塚一樹会長があいさつし、「これだけの多くの人が集まっていただいて、これだけ多くの人のパワーがあるということは、これからの三条市がますます発展していくと思いました」と感謝し、3本締め。飯塚会長の胴上げもあり、名残惜しそうだった。