初参戦!「燕三条ものづくり ぐるっと体験フェスティバル」【都内在住ブロガー“はっちん”リポート】 (2015.12.15)

取材依頼・情報提供はこちら

13日、世田谷ものづくり学校で開催された「燕三条ものづくり ぐるっと体験フェスティバル2015」に初めて伺うことができました。ことし4年目を迎える同イベントは燕三条の「技」に実際にふれ、目で耳で心でと五感をフル稼働させ体験できるフェスティバル。ことしはオール三条ロケの映画も上映されると聞いてとても楽しみにしていました。

世田谷ものづくり学校で開かれた「燕三条ものづくり ぐるっと体験フェスティバル2015」
世田谷ものづくり学校で開かれた「燕三条ものづくり ぐるっと体験フェスティバル2015」

まず最初に訪れたのは鎚起銅器と包丁研ぎの体験教室。

燕三条のものづくりを実際に見て、聞いて、触って、使って、実感
燕三条のものづくりを実際に見て、聞いて、触って、使って、実感

どちらの教室も東京ではなかなか体験できないとあって午前中の部は予定人数があっと言う間に埋まってしまったそう。

包丁研ぎの体験教室
包丁研ぎの体験教室

包丁研ぎ教室は2時間びっしり包丁を研ぎます。プロに研いでもらうと、もちや切れ味がまったく違いますよね。今回は見学だけになってしまったのですが一生に一度は学んでみたい技。来年の開催も切に希望します!

包丁研ぎの体験教室で講師を務めた渡辺刃物製作所6代目ご夫婦
包丁研ぎの体験教室で講師を務めた渡辺刃物製作所6代目ご夫婦

講師の渡辺刃物製作所6代目ご夫婦。

三条市にある作業所の2Fはショールームになっているので見学もできるそうです。

またこちらは同じスペースで開催されていた鎚起銅器の教室。

新潟県の無形文化財にも指定されている伝統工芸、鎚起銅器。

 鎚起銅器の製品
鎚起銅器の製品

銅板を金づちで打ち起こす職人の手作業から生まれる模様の美しさは海外での人気も高いそう。その技を学びながら今回、小皿作りに挑戦してみることにしました!。

鎚起銅器の教室
鎚起銅器の教室
鎚起銅器の教室
鎚起銅器の教室

これがなかなか思っている所に模様が付かず悪戦苦闘。以前、ぐい呑み作りに参加したことがあるのですが、まったく上達していません。

それでも鍛錬された職人技は素晴らしく、1時間という短時間での作業でしたが歪になったところは補修していただき無事に完成することができました。

梅の花をイメージして作った小皿
梅の花をイメージして作った小皿

梅の花をイメージしたのですが見えるでしょうか?!

鎚起銅器の教室の講師、雄功堂さんの親子
鎚起銅器の教室の講師、雄功堂さんの親子

講師は親子で銅器の製造をされている雄功堂さん。

密かに師匠とお呼びしています。

貴重な体験をありがとうございました。大切に使います!

ここで燕にあるこの鎚起銅器の老舗、玉川堂さんのケトルを使ってのハンドドリップ体験やラテアート体験ができるカフェコーナーもあると聞いて行ってみることにしました。

 玉川堂さんのケトルを使ってのハンドドリップ体験
玉川堂さんのケトルを使ってのハンドドリップ体験

銅のケトルを使うと水がまろやかになると言われますよね。

以前、銅とガラスのぐい呑みで日本酒を飲み比べたことがあるのですが、確かに味が違いました。お持ちのものがあればぜひ一度お試しください。

よく考えると、この日はまだ一度もコーヒーを飲んでいませんでした。せっかくなのでラテアートに初挑戦しながら憩いの時間を。

ラテアート体験
ラテアート体験
宮沢直美さんと一緒に作ったラテアート
宮沢直美さんと一緒に作ったラテアート

バリスタ歴9年の宮沢直美さんと一緒に作ったラテアート。

かわいい!かわいい!と周りの方に自画自賛の押し売り状態。

初めての体験はやはり面白いですね。

コーヒーのおともは新潟産大豆100%の豆乳おからドーナツを。

豆腐を作る佐久間食品のドーナツ
豆腐を作る佐久間食品のドーナツ

三条市のお豆腐屋さんが作り出すドーナツは世田谷ものづくり学校で調理されたそうで、揚げたてを味わうことができました。

常日ごろ新潟の野菜は「濃い!」と友人たちに話しているのですが、自然の甘みと香り豊かなドーナツ。ファンになってしまったかも。三条に行ったらお土産に買って帰ろうと思っています。

豆腐を作る佐久間食品のドーナツ
豆腐を作る佐久間食品のドーナツ

さて、カフェコーナーで幸せ補給をした後は楽しみにしていたオール三条ロケの映画「ライブハウス レクイエム」の特別上映会に。

オール三条ロケの映画「ライブハウス レクイエム」の特別上映会
オール三条ロケの映画「ライブハウス レクイエム」の特別上映会

三条市にあるライブハウスが舞台の魂、絶叫の人間ドラマ。

知っている場所がロケ地になっていたりして臨場感満載でした。

舞台あいさつ
舞台あいさつ

上映後には出演者によるコラボLIVEや舞台あいさつもあり、制作現場での楽しい雰囲気を垣間見ているようでした。

そして三条の鍛冶職人さんたちがつくった裁縫道具を使っての小物作りを最後に紹介します。

裁縫道具を使っての小物作り
裁縫道具を使っての小物作り

こちらの糸切はさみ。なんと、ひとつ1万円のものもあるそうでフランスの有名服飾店に卸している職人さん製作のもの。今回使ったものは3分の1の価格らしいのですが、実際に手にすると持った瞬間からその良さがわかります。この3倍、1万円の糸切りはさみ。想像が膨らみます。

そしてまたピンセットがすごかった。わが家にあるものだと細かいビーズをつかむと手が震えるほど手先に力を入れなければ落ちてしまうのですがこれがいとも簡単につかめ、まったく落ちません。聞くと、ふーんと思うだけですがコレは使って欲しい。感動しました。

実際に見て、聞いて、触って、使って、実感する。

1日限りでしたが燕三条のものづくりを満喫することができました。残念だったのは時間が重なって「世界にひとつのクッキー型つくり」や「三条市の大谷地和紙に想書を書こう!」など興味深いワークショップに参加できなかったこと。体があと2つあれば…。

「技」や「人」との出会いは驚きや感動の連続で生まれ変わったような気持ちにさえなります。燕三条という場所はそういう面白さが溢れている場所なのかもしれません。

こういう機会がもっともっと増えて欲しい。

(リポート:勝山はつえ)

関連リンク

spacer コンテンツ
spacer ショップ検索

公共施設も検索可能
分類別検索はここ

...詳細


燕三条のお悔やみ情報「縁をむすぶ」
三条パール金属スタジアム・サンファーム三条
外山産業グループ 外山産業、外山工業、グリーンライフ、メッツ
損害保険・生命保険・資産運用のことなら株式会社エフピーエム
スノーピーク オフィシャルサイト アウトドア/ナチュラルライフスタイル用品 製品 製造・販売メーカー
スポンサードリンク

■Copyright (C) kenoh.com Allrights Reserved.
三条・燕、県央の情報「ケンオー・ドットコム」kenoh.com