23日から11月13日まで弥彦村総合コミュニティセンターで開かれる公募展「第14回弥彦を描く」の公開審査が17日、会場で行われ、応募140点のなかかから入賞作品などを決めた。
弥彦を題材にした絵画を広く公募して毎年、弥彦村主催で開かれている。ことしは日本画に41人から44点、洋画に90人から96点、2部門に計131人から140点の応募があった。
審査は、審査員に日本画の永吉秀司さんと櫛谷一代さん、洋画の宇賀治徹男さんと?爪彦一さん、弥彦村文化芸術振興審議会委員に日本画の穂苅春雄さんと洋画の中野雅友さん、審査責任者に林順一教育長で行い、2部門とも弥彦大賞と準弥彦大賞を1点ずつ、奨励賞を2点ずつ、そのほかに協賛団体による日本画11、洋画15の賞を決めた。入賞は次の通り。敬称略。
日本画
弥彦大賞「萌し」山田京子(加茂市)
準弥彦大賞「参道」山吉美和(新潟市西区)
賞 | 作品名 | 作者 | 住所 |
---|---|---|---|
奨励賞 | 千年の刻(とき) | 水野公吉 | 田上町 |
奨励賞 | 納屋 | 梅沢晴美 | 新潟市西蒲区 |
新潟日報美術振興財団賞 | 息吹 | 霜鳥睦 | 燕市 |
彌彦神社賞 | 参道 | 坂上輝雄 | 三条市 |
BSN新潟放送賞 | スカイライン | 丸山義則 | 長岡市 |
NST賞 | 弥彦神社末社 | 圓山文四朗 | 新潟市秋葉区 |
三條新聞社賞 | 静謐 | 星野和子 | 新潟市北区 |
四季の宿みのや賞 | もみじ谷 | 杉崎善次 | 新潟市江南区 |
弥彦観光協会賞 | 御神馬 | 小黒正弘 | 長岡市 |
弥彦ライオンズクラブ賞 | 夕凪 | 中村欣也 | 柏崎市 |
さくらの湯賞 | ある日 | 斎藤圭子 | 新潟市秋葉区 |
越後中央農業組合弥彦支店賞 | 角田山頂へ | 小熊敏子 | 新潟市東区 |
(株)高倉電気商会賞 | 早春. II | 荒井潮子 | 新潟市西区 |
洋画
弥彦大賞「お参り」河野昭信(新潟市江南区)
準弥彦大賞「家路」八木孝雄(新潟市西区)
賞 | 作品名 | 作者 | 住所 |
---|---|---|---|
奨励賞 | 五合庵 | 長谷川欣吾 | 三条市 |
奨励賞 | 3月の決意 | 竹野加余子 | 燕市 |
新潟日報美術振興財団賞 | おやひこさまに春が来た | 高橋トモ子 | 弥彦村 |
彌彦神社賞 | 祈り | 井上聖巳 | 新潟市西区 |
BSN新潟放送賞 | もみじ谷 | 春日初枝 | 新潟市西区 |
NST賞 | 月のうさぎ | 和田幸蔵 | 長岡市 |
三條新聞者賞 | ふるさとの弥彦山 | 諸橋弘 | 田上町 |
四季の宿みのや賞 | 初夏の散歩道 | 西片ミイ子 | 新潟市南区 |
弥彦観光協会賞 | もみじ谷・おやひこさま | 中村幸雄 | 上越市 |
(株)第一印刷所賞 | 古の時(武呉神社) | 蓮池純夫 | 柏崎市 |
弥彦山ロープウェイ賞 | 春の光明 | 山田一郎 | 田上町 |
新潟県信用組合弥彦支店賞 | 追憶(最後の春) | 小出克博 | 見附市 |
お宿だいろく賞 | 日だまり | 中山嬉美 | 新潟市南区 |
櫻家賞 | まつり | 斉藤妃早子 | 燕市 |
名代家賞 | 若い二人 | 広部隆司 | 長岡市 |
山本館賞 | 秋の弥彦 | 池上道幸 | 新潟市西区 |
まるい酒店賞 | もみじ谷 | 伊藤千枝子 | 五泉 |