29日から11月2日まで開かれる第12回三条市美術展(市展)の審査が24日、会場の三条市厚生福祉会館で開かれ、入賞作品などが決まった。
日本画25、洋画77、彫刻7、工芸19、書道83、写真75の6部門に合わせて286点の応募があった。部門ごとに審査を行い、各部門1点の最高賞の市展賞をはじめ、各部門1点の名誉市民賞か優秀賞、6部門合わせて17点の奨励賞、該当なしの彫刻と工芸を除く各部門1点の新潟日報美術振興賞、高校生対象のホープ賞が洋画と書道で合わせて8点を決めた。
注目は洋画で市展賞を受賞した三条高校の高畠梨瑚さんの作品「沼」。ペンで精緻に描かれた作品で、以前にも高校生の市展賞はあったが、ペン画の市展賞は初めてだ。
洋画の審査にあたった光風会会員で日展会友の中野雅友氏は「天才的」、「どこに出しても恥ずかしくない」、「どこでこんな技術を覚えたのか…」、「わたしも教えてほしいくらい」と最大級の賛辞を贈り、将来を嘱望していた。受賞は次の通り。
市展賞
部門 | 作品 | 作品名 | 作者 | 住所 |
---|---|---|---|---|
日本画 | 古木巡礼 | 高橋 政行 | 塚野目2 | |
洋画 | 沼 | 高畠 梨瑚 | 三条高校 | |
彫刻 | Mさん | 川瀬千恵子 | 塚野目2 | |
工芸 | 遠路 | 小林 栄 | 帯織 | |
書道 | 必然にやってくる聲を訊く | 齋藤 紅華 | 阿賀野市 | |
写真 | 新雪の滝 | 金子 範夫 | 塚野目1 |
名誉市民賞・優秀賞
部門 賞 |
作品 | 作品名 | 作者 | 住所 |
---|---|---|---|---|
日本画 岩田正巳賞 |
新緑の高原 | 小嶋 幸子 | 猪子場新田 | |
洋画 優秀賞 |
作業場の一隅 | 山崎 優子 | 曲渕1 | |
彫刻 優秀賞 |
想 | 村田 洋子 | 仲之町 | |
工芸 鶴巻三郎賞 |
稜 | 齊藤 律子 | 下保内 | |
書道 優秀賞 |
薛稷詩 | 刈屋 青絆 | 荻堀 | |
写真 渡邉義雄賞 |
街角 | 吉田 寛 | 荒町2 |
奨励賞
部門 | 作品名 | 作者 | 住所 |
---|---|---|---|
日本画 | しだれ櫻 | 小林 佳恵 | 塚野目5 |
懐古 | 高橋シズエ | 仲之町 | |
洋画 | 石仏のある風景 | 長谷川欣吾 | 塚野目4 |
西からの風 | 佐藤 スイ | 桜木町 | |
「海からのメッセンジャS」 | 山田 一郎 | 田上町 | |
かもしかの里・豊穣 | 鶴巻 悟 | 牛ヶ首 | |
彫刻 | Ahh…(自刻像) | 小出 大策 | 西潟 |
工芸 | 祝い めでたや 〜つるとかめ〜 | 長谷川順子 | 西大崎2 |
書道 | 天遊 | 高波 龍風 | 条南町 |
ちいさなる | 古寺 照枝 | 荒町2 | |
王維詩 | 吉田 直人 | 条南町 | |
詩経秦風 | 山田 暁皐 | 西四日町1 | |
張均詩 | 羽二生陽香 | 興野3 | |
写真 | カタクリと雪 | 佐野 誠五 | 北五百川 |
釣り人達 | 荒井 浩 | 上保内 | |
仕事の合間の一休み | 田中 孝男 | 麻布 | |
紗 | 橋本 良嗣 | 栄荻島 |
新潟日報美術振興賞
部門 | 作品名 | 作者 | 住所 |
---|---|---|---|
日本画 | ママのゆりかご | 駒林健次郎 | 篭場 |
洋画 | 静閑 | 外山 孚 | 島田3 |
書道 | 李白詩 太原早秋 | 坂上 圭一 | 上保内 |
写真 | 御祈祷 | 丸山 紀行 | 新光町1 |
HOPE賞
部門 | 作品名 | 作者 | 学校 |
---|---|---|---|
洋画 | 木曜朝、身支度 | 廣井 円香 | 三条高校 |
海中列車 | 弦巻 綾華 | 三条高校 | |
書道 | 臨 魏霊藏造像記 | 金子 万優 | 三条東高校 |
臨 裴将軍詩 | 永井さらら | 三条東高校 | |
臨 伊都内親王願文 | 柏井 舞香 | 三条高校 | |
聲 | 高橋 早希 | 三条東高校 | |
臨 木簡 | 宗村多麻江 | 三条東高校 | |
臨 初月帖 | 土田 未夏 | 三条東高校 |
|
|
...詳細