燕市吉田地区の夏まつり「第60回吉田まつり」が21、22の2日間、JR吉田駅前広場をメーンに開かれ、ことしは第60回の節目を記念して燕市宮町、戸隠神社の春季祭礼で万灯を奉納する木場小路万灯組(清水守之総代)が伊勢音頭と踊りを披露する。
伊勢音頭の披露は、21日午後9時からの竿灯(かんとう)まつりの時間に組み込んだ。春祭りの万灯では、正式には「お玉」と呼ぶ踊り子は12人の小学生の女の子で踊るが、そのうち10人が参加。万灯組の若連中も数十人が参加する。
例年通り竿灯をもんだあと、竿灯を万灯に見立てて若連中が笛や太鼓の演奏で伊勢音頭を歌い、お玉が春祭りよりいくらか簡略化した化粧と衣装で一列に並んで踊る。若連中の結婚式は団体の式典などで踊りを披露することはあるが、誰でも見学できるオープンな場所へ出向いて披露するのは極めて珍しい。
その後、竿灯の上からもちまきを行うが、お玉もステージの上からもちまきするまた、本番に先立って午後7時15分から「グループホームあさひ」(吉田旭町1)でも伊勢音頭と踊りを行う。
吉田祭りは21日、午後7時からのきらきらおひさまこども園園児によるカラーガードと和太鼓演奏で始まる。和太鼓は吉田太鼓龍神会が指導し、今回初めての披露。続いて吉田中学校カラーガード、ヒップホップダンス、吉田太鼓龍神会の披露のあと吉田民謡流しに移り、39団体から2100人が参加して「吉田ばやし」と「吉田繁盛ぶし」、「吉田甚句」を踊る。
ことしは第60回記念の豆絞りを3000本作成し、踊り手全員にプレゼント。また、より統率のとれた美しい踊りをと、熟練した20人余りの踊り手が紅白の浴衣を着て分散して踊りの輪に入り、手本の踊りを披露する最後に竿灯と万灯で21日を終わる。
22日は町内ごとにトラックを改造した山車(だし)が集結した吉田駅前で、午後6時から子どもみこしからスタート。11団体がよさこいソーランを披露したあと、山車が町内一周の巡行に出発するとともに、駅前では吉田甚句踊りを行い、仮装参加も歓迎だ。最後に舞燕&よさこい吉田繁盛ぶしでまつりを締めくくる。
また、地元の吉田諏訪神社では21日午後7時半から宵宮祭、22日の午前10時半から例大祭、午後2時から神社神輿渡御が行われる。