燕市は3日、燕市吉田産業会館で平成29年度燕市表彰式を行い、燕市功労者表彰・表彰状で26人と1団体、燕大賞で12人と1団体を表装した。

毎年恒例の表彰で、功労者表彰は区分別で地方自治4人、保健衛生6人、防犯防災14人、市民の模範となる全校が2人と1団体。燕大賞は部門別でスポーツ・教育11人と1団体、芸術・文化・科学技術1人。鈴木力市長から一人ひとりに賞状と記念品を手渡した。
鈴木市長は式辞で「さらなる飛躍を遂げられますとともに燕市の名声を一段と高めていただけますよう」と期待し。受賞者を代表して自治会長として地方自治の進展に貢献して表彰された田辺光夫さんは「今後も精進を重ね、燕市の発展のために微力ながら努めてまいる」と謝辞を述べた。燕大賞と燕市功労者表彰・表彰状の受賞者は次の通り。敬称略。
■燕大賞
![佐藤美空(左)[平成29年度全国中学校体育大会 第47回全国中学校剣道大会女子個人戦 3位] 燕中学校女子剣道部[平成29年度全国中学校体育大会 第47回全国中学校剣道大会女子団体戦 準優勝]](04_tsubame/photo2.jpg)
![小林美郷[第28回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会 女子シングルス 3位]](04_tsubame/photo3.jpg)
![赤塚堅太[平成29年度全国中学校体育大会 第57回全国中学校水泳競技大会400mフリーリレー 3位]](04_tsubame/photo4.jpg)
![吉田蒼波[平成29年度全国中学校体育大会 第57回全国中学校水泳競技大会400mフリーリレー 3位]](04_tsubame/photo5.jpg)
![芦田潤平[第18回ダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会 男子シングルスCグループ 3位]](04_tsubame/photo6.jpg)
![治田知也[第72回国民体育大会自転車1kmタイムトライアル成年男子の部 優勝]](04_tsubame/photo13.gif)
![星裕子[ねんりんピック秋田2017太極拳交流大会 優勝]](04_tsubame/photo7.jpg)
![中山雅俊[第13回全日本インディアカトーナメント混合の部 準優勝]](04_tsubame/photo8.jpg)
![宇佐美修弘[第13回全日本インディアカトーナメント混合の部 準優勝]](04_tsubame/photo9.jpg)
![平澤幸芽[第39回少年の主張全国大会 内閣総理大臣賞]](04_tsubame/photo10.jpg)
![太田美紅[全国珠算競技大会そろばんクリスマスカップ2017 読上算競技高校・一般の部 2位]](04_tsubame/photo12.jpg)
![武田眞央[第3回エスポワール全国バレエコンクール コンクール部門児童の部 優勝]](04_tsubame/photo11.jpg)
■燕市功労者表彰・表彰状
| 区分 | 名前 | 功績事項 |
|---|---|---|
| 地方自治 | 中山正昭 | 自治会長として地方自治の進展に貢献された功労 |
| 田辺光夫 | ||
| 丸山いく子 | 統計調査員として地方自治の進展に貢献された功労 | |
| 若狭潤子 | ||
| 保健衛生 | 山岸益夫 | 学校医として保健衛生の向上に貢献された功労 |
| 石田啓一郎 | 保育園長として保健衛生の向上に貢献された功労 | |
| 小林和子 | 食生活改善推進委員ならびに保健推進委員として保健衛生の向上に貢献された功労 | |
| 味村美佐子 | 食生活改善推進委員として保健衛生の向上に貢献された功労 | |
| 小田春美 | ||
| 関川静得 | ||
| 防犯防災 | 高井真 | 消防団員として消防防災行政の推進に貢献された功労 |
| 酒井憲 | ||
| 浅井宏 | ||
| 田中久雄 | ||
| 大橋和人 | ||
| 小坂井孝志 | ||
| 福井博 | ||
| 田中栄治 | ||
| 田中良彦 | ||
| 袖山正憲 | ||
| 星野薫 | ||
| 池田洋亮 | ||
| 下村真也 | ||
| 牧嘉和 | ||
| 市民の模範 となる善行 | 楡井フサ子 | 福祉施設におけるボランティア活動をされた功労 |
| 阿部佳代子 | ||
| おはなし どんぶらこ |
読み聞かせのボランティア活動をされた功労 |