26日の「文化財防火デー」にちなんでその前日25日、新潟県弥彦村の弥彦村教育委員会は村指定文化財の旧武石家住宅で防火訓練を行った。
「文化財防火デー」は、1949年(昭和24)1月26日に法隆寺金堂壁画が火災で焼失したのを機に制定され、全国で文化財防火運動が展開される。旧武石家住宅は300年ほど前の建築と考えられ、味噌蔵と薪小屋は国の有形登録文化財に登録されていることから、弥彦村教育委員会では、文化財的価値のある旧武石家住宅で毎年、防火訓練を行っている。
ただ、昨年は記録的な豪雪で訓練どころではなく中止し、ことしは2年ぶりの実施。2年前も腰くらいの高さまで雪が積もっていたが、ことしは残雪がわずかにあるていどで積雪はほぼゼロだった。
関係者ら20人近くが参加し、旧武石家の出火を想定し、通報訓練、水消火器による消火器の取り扱い訓練、消火栓の取り扱いと放水の訓練を行った。消防職員からそのつど指導を受けながらの訓練であまり緊張感はなかったが、消火栓や消火器の取り扱いを身をもって体験し、確認していた。
(佐藤)