1月18日から21日までの4日間、三条市体育文化会館で開かれる第15回三条市美術展(市展)の審査結果が14日、発表された。
ことしは日本画、洋画、彫刻、工芸、書道、写真の6部門合わせてちょうど300点の応募があり、昨年の264点を上回り、第11回展の309点以来の多さだった。受賞作品は次の通り。
日本画 | |||
賞 | 作品名 | 作者 | 住所 |
---|---|---|---|
市展賞 | 想い | 駒林健次郎 | 篭場 |
体育文化会館 完成記念賞 |
さくらの街 | 小林ヨシエ | 塚野目5 |
岩田正巳賞 | 林の中で | 大桃文子 | 片口 |
奨励賞 | 柊南天 | 金子嘉子 | 南四日町2 |
秋の訪れ | 岸本昌子 | 東本成寺 | |
新潟日報美術振興賞 | 囁き | 元川正子 | 塚野目5 |
洋画 | |||
賞 | 作品名 | 作者 | 住所 |
市展賞 | ボロの藁ぐつ | 関川秀夫 | 興野3 |
体育文化会館 完成記念賞 |
生きる | 小林喜美子 | 田上町 |
優秀賞 | 雨の降る日 | 小林千鶴子 | 須戸新田 |
奨励賞 | 水門 | 石澤栄子 | 東大崎2 |
発表会 | 山田文男 | 井栗1 | |
花遊び(ドライフラワー) | 野水ミイ子 | 上保内 | |
天の実 | 長沼美弥 | 諏訪1 | |
新潟日報美術振興賞 | 祝日 | 後藤勝敏 | 北入蔵2 |
ホープ賞 | 花 | 猪熊怜 | 新潟第一高校 |
可能性 | 工藤そら音 | 三条高校 | |
星に願いを | 川崎結由 | 三条高校 | |
彫刻 | |||
賞 | 作品名 | 作者 | 住所 |
市展賞 | 裸婦 | 駒沢憲 | 西潟 |
体育文化会館 完成記念賞 |
S嬢 | 西村真知子 | 柳沢 |
優秀賞 | わたり蟹 | 堀川勝 | 本町4 |
奨励賞 | 見つめる | 稲越政稔 | 嘉坪川2 |
明日に向かう | 岡田仁 | 上保内 | |
工芸 | |||
賞 | 作品名 | 作者 | 住所 |
市展賞 | オンブレ | 荒川孝子 | 西本成寺1 |
体育文化会館 完成記念賞 |
陽だまり | 岩山義輝 | 東三条2 |
鶴巻三郎賞 | 蕎麦釉花器 | 野崎勉 | 林町1 |
奨励賞 | 流水渓 | 長谷川進 | 燕市 |
正月飾りの赤い実たち | 鍋島豊子 | 柳川新田 | |
新潟日報美術振興賞 | 波 | 堀川勝 | 本町4 |
書道 | |||
賞 | 作品名 | 作者 | 住所 |
市展賞 | 天下 | 高波龍風 | 条南町 |
体育文化会館 完成記念賞 |
与謝野晶子の歌 | 古寺照枝 | 荒町2 |
優秀賞 | 池田澄子の句 | 竹石明子 | 中新 |
奨励賞 | 勞涵詩 | 大竹智光 | 島川原 |
初春 | 白藤美智子 | 長岡市 | |
さくらさく | 江口幸枝 | 見附市 | |
村上鬼城の句 | 石井溪月 | 燕市 | |
新潟日報美術振興賞 | 野村克也のことば | 山崎哲一 | 嘉坪川1 |
ホープ賞 | 臨 爨寶子碑 | 大湊十倭子 | 三条東高校 |
不倒 | 川瀬凜花 | 三条東高校 | |
写真 | |||
賞 | 作品名 | 作者 | 住所 |
市展賞 | 愛しのばあちゃん | 中山厚彦 | 南四日町4 |
体育文化会館完成記念賞 | 特等席 | 吉澤園恵 | 西大崎1 |
渡邉義雄賞 | 母を想う | 黒坂憲昭 | 新堀 |
奨励賞 | 確り押さいてね | 荒井浩 | 上保内 |
月照 | 柴田民男 | 嘉坪川2 | |
良寛さんのお楽しみ | 今野均 | 嘉坪川1 | |
輝く秋 | 田中日登志 | 曲渕2 | |
光の軌跡 | 梨本清一 | 東本成寺 | |
新潟日報美術振興賞 | 化粧 | 丸山憲夫 | 島田3 |
ホープ賞 | Sπral | 川又圭人 | 中越高校 |