1年の半分が終わる6月30日に半年分を罪やけがれをはらう「夏越(なごし)の大はらえ」。茅萱(チガヤ)で作る「茅の輪(ちのわ)」をくぐると無病息災や厄除けになるとされ、茅の輪をせっちしている燕市宮町の戸隠神社(星野和彦宮司)では29、30の2日間、三条市神明町の神明宮(三上行雄宮司)では30日に夏越の大はらえが行われる。
いずれも毎年恒例。戸隠神社では29、30日と午後8時から大はらえを行う。例年、参拝者全員で行列をつくって鳥居に設置した茅の輪をくぐってから大はらえを行っているが、新型コロナウイルスの感染防止のため、茅の輪くぐりは中止。ただ、自由にくぐることはできる。
神明宮では例年通り30日午後9時から大はらえを行う。境内には毎年、ちょうちんを下げている。ことしは235のちょうちんを飾るが、ことしは拝殿正面の参道に集中して下げ、華やかさを演出している。
また越後一宮、弥彦村の弥彦神社では30日午後3時から大はらえ式が行われる。